3月18日  午後  A301会場

A301-C4:電力システム(開閉機器・避雷器)  GCB

6-001800 kV 63 kAガス遮断器の開発
○内山英昭・柳沼宣幸・廣瀬 誠・藤澤 力・八田万幸樹(日立製作所)
6-002ガス遮断器における無負荷開極時のノズル内部の圧力変動
○真島周也・森 正・島村 旭・石井嵩人・落合隆介(東芝)
6-003SF6ガス横吹き付け下における遮断性能評価
◎山口正太郎・松岡成居・熊田亜紀子・池田久利・日髙邦彦(東京大学)・稲田優貴(埼玉大学)
6-004IEC 61082-4 TDG遮断電流波形決同定のためのパラメータ初期値の新しい決定方法
里 周二・東部真季(宇都宮大学)・西村誠介・◎清水博幸(日本工業大学)・岡本吉史(法政大学)・池田久利(東京大学)
6-005外部磁界印加中のノズル内回転アークの消弧過程に関する軸対称二次元解析
◎垂石早紀・矢田部優樹・藤野貴康(筑波大学)・吉野智之(東芝 電力システム社)
6-006電流低下率が及ぼすポストアークのコンダクタンス低下時間
鈴木大智・◎佐藤 健・小野世瑞・山本真司・岩尾 徹(東京都市大学)
 

3月16日  午後  A105会場

A105-A4:電力システム(開閉機器・避雷器)  GIS

6-007TiO2/PTFEを用いた誘電率傾斜機能材料(FGM)による電力機器の電界緩和効果
◎張 逸凡・宮路仁崇・栗本宗明・小島寛樹(名古屋大学)・加藤克巳(新居浜工業高等専門学校)・早川直樹(名古屋大学)
6-008ガス絶縁開閉装置における機構部への適用に向けた固体潤滑被膜の比較評価
○小野雅彦・橋本裕明・廣瀬 誠・大久保健一(日立製作所)
6-009GIS 用衝撃圧力リレーの劣化評価 No1
勝又 学・吉池秀一・中津智夫(中部電力)・○亀井光仁・西田智恵子・大塚卓弥(三菱電機)
6-010縮小形300kVGISの開発
◎中内慎一朗・中村泰規・川東真人・芳友雄治・池田芳輝・吉田大輔(三菱電機)
6-011新形420 kV GISの開発
◎藤岡将広・川東真人・吉田大輔(三菱電機)
6-012都市部地下変電所建設における超高圧変圧器及びGISについて
釘貫太可志・伊藤健太(中部電力)・中嶋陽一・柳井健人・酒井正俊・◎小林翔悟(三菱電機)
6-013ケーブル系統用ガス絶縁VT残留電荷放電責務に関する調査
◎大崎裕太・加川博明・小林隆幸(東京電力)・米田真人・細川 修(東芝)
 

3月17日  午前  A105会場

A105-B1:電力システム(開閉機器・避雷器)  VCB・スイッチギア(Ⅰ)

6-014真空インタラプタ内の放電パターンの識別手法に関する考察
◎孔 飛・小島寛樹(名古屋大学)・木村俊則・月間 満(三菱電機)・早川直樹(名古屋大学)
6-015真空中スパークコンディショニングにおける最低破壊電圧の向上手法
◎高橋達也・野田正嗣・小島寛樹(名古屋大学)・長谷川光佑・榊 正幸(明電舎)・早川直樹(名古屋大学)
6-016真空中における陰極めっきによる絶縁性能向上
高橋達也・○小島寛樹(名古屋大学)・長谷川光佑・榊 正幸(明電舎)・早川直樹(名古屋大学)
6-017スリット入りCuCr電極の真空中絶縁破壊特性及び電界増倍係数βの比較
◎佐藤一樹・山納 康(埼玉大学)・浅利直紀・塩入 哲・市川貴善(東芝)
6-018真空スイッチ適用DCCBの遮断試験法の検討
◎稲垣卓志・常世田 翔・佐藤基宗・亀井健次・芳友雄治・宮下 信・菊池邦夫・伊藤弘基(三菱電機)
6-019真空遮断器におけるサージ現象のシミュレーションモデルの構築
○小島大樹・岩渕大行・大山 力(横浜国立大学)
 

3月17日  午前  A105会場

A105-B2:電力システム(開閉機器・避雷器)  VCB・スイッチギア(Ⅱ)

6-020耐雷トランスの基本特性の把握と回路解析モデルの構築に関する研究
◎村岡大聖・山本和男・角 紳一(中部大学)・内藤悠太・柳川俊一(昭電)
6-02172/84kV キュービクル形ガス絶縁開閉装置(C-GIS)の製品化
◎白 剛・石黒 哲・佐藤 賢・安藤智之・青柳健二(日立製作所)
6-022ハイブリッド形真空遮断器長期稀頻度試験結果
○吉田 亨・藪 雅人・石沢直樹・栗原俊宏(日立製作所)
6-0231点切りセラミックVIを適用した145kV GISの開発
◎米山圭祐・縣 祐介・福田英昭・津森昭彦・村上達郎・加藤和也・小林 徹・松本宏昭(明電舎)
6-024真空バルブの真空度低下検出のためのアンテナ開発
◎長 広明・藤井祐樹・塩入 哲・佐藤純一(東芝)
6-025真空バルブの真空度低下検出のためのアンテナ周波数特性の検討
◎藤井祐樹・長 広明・塩入 哲・佐藤純一(東芝)
 

3月18日  午前  A301会場

A301-C1:電力システム(開閉機器・避雷器)  アーク(Ⅰ)

6-026消弧板空間へのPVC製板配置による直流アークの電圧上昇
◎南 翔太・横水康伸・上田祐介・松村年郎(名古屋大学)・市川貴善・丹羽芳充・坂口 亙(東芝)
6-027SiC-MOSFET型モデル遮断器の直流限流遮断-ゲート・ソース間電圧の2段階低下方式-
○横水康伸・玉尾一真・大橋亮介・松村年郎(名古屋大学)
6-028SiC-MOSFET型直流モデル遮断器の突入電流遮断限界と遮断時間
横水康伸・◎玉尾一真・大橋亮介・松村年郎(名古屋大学)
6-029IGBT型直流用モデル遮断器の突入電流遮断限界とその要因考察
横水康伸・◎大橋亮介・松村年郎(名古屋大学)
6-030ケイ砂封入空間での直流遮断過程におけるアーク電圧
◎上田祐介・横水康伸・松村年郎(名古屋大学)・高木慎一郎(太平洋精工)
6-031直流大電流遮断時のアークコラム電界に関する実験的検討
◎伊藤雅大・横水康伸・大島和也・松村年郎(名古屋大学)
 

3月18日  午前  A301会場

A301-C2:電力システム(開閉機器・避雷器)  アーク(Ⅱ)

6-032大電流遮断過程におけるアーク電位測定の非接触手法開発に向けた検討
◎川崎雄平・横水康伸・松村年郎(名古屋大学)・真島周也・内井敏之(東芝)・鈴木克巳(東京電機大学)
6-033SF6残留アークにおける熱的および絶縁的破壊発生境界に関する検討
◎蒔山敦史・横水康伸・藤田崚介・松村年郎(名古屋大学)
6-034電界印加による高温SF6ガス中の電子増倍過程に関する基礎検討
◎村北慶輔・横水康伸・松村年郎(名古屋大学)
6-035変電所電気室内の圧力上昇に及ぼす油入電力機器のアーク故障体積の影響
◎神足将司・宮城 吏・岩田幹正・天川正士(電力中央研究所)
6-036アークから周囲へ到達する熱エネルギー
◎田所 兼・古川静枝・市川路晴(電力中央研究所)
6-037電流と器壁半径変化時のスカンジウム蒸気混入器壁安定化アルゴンアークの放射パワー
曽根和貴・◎真栄田義史・山本真司・岩尾 徹(東京都市大学)
 

3月18日  午後  A301会場

A301-C3:電力システム(開閉機器・避雷器)  アーク(Ⅲ)

6-038乱流k-εモデルを用いたSF6およびCO2ガス吹付けアークの電磁熱流体解析
◎村井康佑・中野智之・田中康規・上杉喜彦・石島達夫(金沢大学)・藤野貴康(筑波大学)・富田健太郎(九州大学)・鈴木克巳(東京電機大学)・白石竜朗・清水陽大(九州大学)
6-039大電流アークプラズマにおける溶融アーク陰極点に対する軸対称磁場の効果
◎大邊優太・高田伸浩・諏訪部恭平・上杉喜彦・田中康規・石島達夫(金沢大学)・山口義博(コマツ産機)
6-040ポリアミド6溶発によるホットガス冷却効果の数値解析的検討
◎中川拓也・中野智之・田中康規・上杉喜彦・石島達夫(金沢大学)・浅沼 岳・恩地俊行(富士電機)
6-041IGBT-IGを用いた電圧印加による減衰SF6吹付けアークの再発弧様相の高速ビデオカメラ観測
◎中野智之・村井康佑・田中康規・上杉喜彦・石島達夫(金沢大学)・富田健太郎(九州大学)・鈴木克巳(東京電機大学)・新海 健(東京工科大学)
6-042サブストレートヒューズにおける並列遮断点効果の要因に関する検討
○庄司晴紀・山納 康(埼玉大学)
6-043直流用ヒューズにおけるアーク電圧の実験式の検討
◎石川夕貴・山納 康(埼玉大学)・土屋正樹(富士電機機器制御)
6-044真空アーク内の金属蒸気密度測定に基づいた集中モード持続時間の電極材料依存性評価
◎稲田優貴・松岡成居・熊田亜紀子・池田久利・日髙邦彦(東京大学)・塩入 哲・市川貴善(東芝)
 

3月16日  午前  A105会場

A105-A1:電力システム(開閉機器・避雷器)  機器監視(Ⅰ)

6-045金属筐体内の模擬部分放電による表面電流の伝搬特性解析
◎糸瀬晶彦・小迫雅裕・匹田政幸(九州工業大学)
6-046FDTD解析による入力電流波形形状が放射電磁波波形に及ぼす影響の基礎検討
◎小坪俊勝・友枝 渉・吉田圭祐・大塚信也(九州工業大学)
6-047絶縁筒型ブッシングにおける部分放電漏洩電磁波の伝搬特性解析
◎松尾賢介・小迫雅裕・匹田政幸(九州工業大学)・和田純一・岡部成光(東京電力)
6-048部分放電開始電圧におけるN2, CO2, Dry airおよびSF6の放電電流特性に関する基礎検討
◎白石智也・園田豊朗・大塚信也(九州工業大学)・井波 潔・羽馬洋之(三菱電機)・植田玄洋・岡部成光(東京電力)
6-049SF6ガス中沿面放電モデル電極における雷インパルス耐電圧の予備的検討
◎松岡直哉・渕 裕樹・小迫雅裕・匹田政幸(九州工業大学)
6-050電磁石操作型有接点機器の状態監視検討
◎渡邉和幸・外山健太郎・恩地俊行・中野雅祥(富士電機)
 

3月16日  午前  A105会場

A105-A2:電力システム(開閉機器・避雷器)  機器監視(Ⅱ)

6-051GIS内部の部分放電発生場所と外部センサ感度の依存性
◎木村敬一・村瀬 洋(愛知工業大学)
6-052GISのPD検出用面電流センサ出力の演算処理に関する検討
◎山本 諒・下原裕樹・村瀬 洋(愛知工業大学)
6-053超微量グリースのちょう度および油分量の測定手法と経年劣化評価手法
○龍岡照久・山中淳平・古橋幸子・中小路 元・安部智生・小林隆幸(東京電力)
6-054マイクログラムオーダーの超微量グリース劣化評価手法に関する一考察
○山中淳平・龍岡照久・古橋幸子・中小路 元・小林隆幸(東京電力)
6-055電池レス温度ICタグを活用した設備状態監視のフィールド試験
○前川俊浩・宮嶋修一(東京電力)
6-056受配電機器のオンライン絶縁余寿命推定(3)
○三木伸介・山地祐一・森 武彦・塩田直樹(三菱電機)
 

3月17日  午前  A106会場

A106-B2:電力システム(開閉機器・避雷器)  避雷器・SF6代替ガス

6-057避雷器の開閉サージ処理エネルギーに関する検討
◎齋藤弘樹・楫野宏樹・平塚正樹・吉田大輔(三菱電機)・加川博明(東京電力)・緒方研介(中部電力)・岩根裕典(関西電力)
6-058繰り返し雷インパルス電流印加による配電用避雷器の処理エネルギー
○松浦 進・森松 達(北陸電力)・門 裕之・宮城 吏(電力中央研究所)
6-059配電用避雷器におけるZnO素子の小電流領域端子間電圧の測定法
◎米田靖章・古賀佳康(音羽電機工業)・佐藤智之(東北電力)・横山 茂(運輸安全委員会)・松本 聡(芝浦工業大学)
6-060電鉄用ポリマー避雷器の直流放圧試験
◎阿嘉良昌・安食富和・北村憲一・福岡朋詞・深野孝人(東芝)
6-061PPS蒸気が混入した高温CO2ガスの熱力学特性および温度低下因子
◎森 裕二郎・横水康伸・松村年郎(名古屋大学)
6-062高気圧CO2ガス中における高電圧導体直立異物の絶縁特性
◎安岡孝倫・森 繁和・保科好一・加藤紀光(東芝)
6-063環境配慮形スイッチギヤの開発
○福富 敏・近藤 誠・東村 伸(日新電機)
 

3月18日  午後  A307会場

A307-C3:電力システム(系統運用・解析)  安定度

6-064系統事故時のVSG慣性制御による過渡安定性向上
◎中山顕寛・斎藤浩海(東北大学)
6-065PVの有効電力制御による過渡安定度向上手法
◎古林 薫・辻 隆男・大山 力(横浜国立大学)・内田健康(早稲田大学)
6-066太陽光発電出力の力率が過渡安定度に与える影響についての定性的考察
◎野上 駿・横山明彦(東京大学)
6-067PV大量導入時における同期発電機型分散電源の安定度への影響評価に関する研究
◎藤澤康幸・辻 隆男・大山 力(横浜国立大学)
6-068周波数領域解析とWavelet解析を組み合わせた位相差情報による電力系統広域安定度推定
◎植村尚喜・三谷康範・渡邊政幸(九州工業大学)
6-069減衰率反転による第N波安定領域導出手法における制御系モデルの影響分析
◎羽田野晶嗣・辻 隆男(横浜国立大学)
6-070最適化手法を用いた系統縮約化とH∞型PSS設計
◎杉浦充俊・青木 睦・鵜飼裕之(名古屋工業大学)
6-071N波動揺を考慮した時間領域等面積法による危険事故スクリーニング手法
◎貞川智美・岩本伸一(早稲田大学)
6-072太陽光発電装置の仮想同期発電機制御による定態安定度向上効果の検討
◎坪井宏至・横山明彦(東京大学)
6-073系統事故時の過渡安定度用SVGの動作分析と電源制限抑制の検討
上田正人・岩根裕典・◎貞廣光紀・西村和敏(関西電力)・天満耕司・正城健次(三菱電機)・森島直樹(東芝三菱電機産業システム)
 

3月16日  午後  A307会場

A307-A3:電力システム(系統運用・解析)  系統運用

6-074同期位相情報に基づく広域動揺の周波数解析による電力系統の慣性の評価
◎松川義明・渡邊政幸・三谷康範(九州工業大学)
6-075送電系統における同期条件の実験的検証
高松尚宏・◎松裏典大・大森浩充(慶應義塾大学)
6-076基幹系統の運用計画支援プログラムの開発
○竹原有紗・永田真幸(電力中央研究所)・大須賀弘樹・岡本英樹・永田充穂(中部電力)
6-077電力流通部門用ICTシステム向けインタフェースの国際標準 (IEC 61968) の現状
○大谷哲夫(電力中央研究所)
6-078系統安定化に向けたオブザーバ付最適レギュレータによる広域電力系統制御
◎阪本将太(東京大学)・太田 豊(東京都市大学)・河辺賢一(富山大学)・横山明彦(東京大学)
6-079FC連続再起動時における系統動揺増幅現象の解明
◎神戸佑真・北川竜平・大須賀弘樹・澤井啓幸・永田充穂・甲斐静治・細川 潤(中部電力)
6-080外気温度と部分負荷特性を考慮した系統大の業務用空調機消費電力の推計
◎高木健太郎(東京大学)・浅野浩志・坂東 茂(電力中央研究所)
6-081工場におけるコスト最小を目的とした太陽光・蓄電池の最適導入容量の決定手法
◎南島新樹・高山聡志・石亀篤司(大阪府立大学)・竹内雅靖・井本英幸(日新電機)
6-082総消費電力時系列からの給湯機消費電力の抽出
○近藤潤次・坂田大画(東京理科大学)
6-083機能性材料による熱吸収を動的に制御する負荷平準化
○石田隆張・小笠原 岳(明星大学)
 

3月18日  午前  A106会場

A106-C1:電力システム(系統運用・解析)  系統解析

6-084電力系統におけるPV大量導入を考慮した確率的状態推定に関する考察
◎市原美樹・岩本伸一(早稲田大学)
6-085Hybridization of SCADA system and PMU data for Improving Real Time Monitoring Capability
◎Multa Putranto Lesnanto・原 亮一・北 裕幸・田中英一(北海道大学)
6-086ウィンドファームの出力変動の相互相関性を考慮した風力発電向け送電線の電流解析
◎酒井明彦・中西要祐(早稲田大学)・伊庭健二(明星大学)
6-087Comparative analysis of GPU Approaches for Power Flow Calculation in CUDA
Igor Araujo・Adamo Santana・Vincent Tadaiesky(Federal University of Para)・○福山良和(明治大学)
6-088拡散型潮流計算方式の検討
○犬塚達基(日立製作所)
6-089連続型潮流計算における幾何学的パラメータ調整による静的電圧安定性の高速計算法の検討
◎黒田英佑・渡辺雅浩・加藤大地・齋藤 直・谷津昌洋・河原大一郎(日立製作所)
6-090ファジィ回帰二進木を用いた電圧安定度マージンの特徴抽出
◎岡田真那美・森 啓之(明治大学)
 

3月18日  午後  C301会場

C301-C3:電力システム(系統運用・解析)  系統計画

6-091離散型EPSOを用いた送電系統拡張計画法
◎勝山大輔・森 啓之(明治大学)
6-092電力需要減少・太陽光発電出力変動を考慮した経済的な送電網の最適化計画に関する一考察
◎山ノ内 翔・岩本伸一(早稲田大学)
6-093自然変動電源大量導入地域における2030年の発電設備構成と出力抑制率の試算
○矢部邦明・山本博巳(電力中央研究所)
6-094グリッドのストロング化・スマート化に関する一考察
○鈴木 浩(日本経済大学)
6-095日本の電力系統における天然ガス運用を考慮した最適電源構成の分析
◎宮路卓弥・小宮山涼一・藤井康正(東京大学)
6-096大規模地震リスクに対する首都圏のエネルギー供給レジリエンスに関する経済性評価
◎松澤宏務・小宮山涼一・藤井康正(東京大学)
6-097最適電源構成モデルによる東日本の電力系統での太陽光・風力発電大量導入に関する分析
○小宮山涼一・藤井康正(東京大学)・永富 悠・小笠原潤一(日本エネルギー経済研究所)
6-098期待効用理論に基づく事業価値評価に使用する効用関数のパラメータ推定
◎井手裕太・宮内 肇(熊本大学)・三澤哲也(名古屋市立大学)
6-099発電設備の運転・投資・中間投入を詳細化した動学的多部門エネルギー経済モデルの開発
◎舟橋亮佑・小宮山涼一・藤井康正(東京大学)
6-100燃料価格・輸入の不確実性と太陽光・風力発電導入を考慮したエネルギー安全保障評価手法の開発
◎長谷川圭太・小宮山涼一・藤井康正(東京大学)
 

3月16日  午後  A106会場

A106-A3:電力システム(系統運用・解析)  自由化

6-101回帰分析によるJEPX価格変化に関する一検討
○宮内 肇(熊本大学)・三澤哲也(名古屋市立大学)
6-102JEPXスポット価格のハースト指数に関する一解析
○松尾健史・田島克文(秋田大学)
6-103電力取引支援のための収益分布高速導出手法の開発
◎中村亮介・横田登志美・澤 敏之・鶴貝満男(日立製作所)
6-104電力システムの卸市場価格と限界費用に関する基礎検討
○荻本和彦・片岡和人(東京大学)・中山寿美枝・簑津真一郎(電源開発)・東 仁・福留 潔(JPビジネスサービス)
6-105インバランス料金を考慮した風力発電事業者の電力市場への入札戦略の分析
◎増渕光太・辻 隆男(横浜国立大学)
6-106LMP予測のためのファジィc-meansを用いたハイブリッドインテリジェンスシステム
◎板羽智史・森 啓之(明治大学)
6-107調整力市場の落札方式と入札行動の分析
◎界 波・辻 隆男(横浜国立大学)
6-108単一エリアにおける無効電力アンシラリーサービス市場の一検討
◎劉 思宇・辻 隆男(横浜国立大学)
6-109電源開発計画シミュレーションによる容量市場の導入効果に関する基礎検討
◎真鍋勇介・加藤丈佳・舟橋俊久・栗本宗明・鈴置保雄(名古屋大学)
6-110将来の電力系統における天候デリバティブ商品の設計と価格変動の影響解析
◎吉田響基・熊野照久(明治大学)
 

3月18日  午前  A106会場

A106-C2:電力システム(系統運用・解析)  需給計画

6-111需要予測の不確実性を考慮した電力供給計画手法の検討
◎須藤 慧・藤本 悠・林 泰弘(早稲田大学)
6-112再生可能エネルギー電源が大量導入された小規模バランシンググループにおける計画値同時同量を考慮した需給計画
◎杉本圭太・横山明彦(東京大学)・北岸延之・西村剛史・石川幸一郎(東京ガス)
6-113再エネ変動電源導入が火力機起動停止に及ぼす影響
○豊田淳一(東北大学)・松本光裕・千田卓二(東北電力)
6-114発電機起動停止計画修正からみた太陽光発電出力予測の更新精度の評価に関する一検討
◎畠中良聡・鈴置保雄・舟橋俊久・加藤丈佳・真鍋勇介・栗本宗明(名古屋大学)
6-115電力需給解析におけるラグランジュ乗数分析
○竹田惇一・東 仁・礒永 彰・福留 潔(JPビジネスサービス)・中山寿美枝・簑津真一郎(電源開発)・荻本和彦・片岡和人(東京大学)
 

3月16日  午前  A106会場

A106-A1:電力システム(系統運用・解析)  需要予測

6-116小規模集合住宅における電力需要及び熱需要の予測手法検討
◎高橋宣文・中西要祐・山下大樹(早稲田大学)・辻 重幸(レモンガス)
6-117ニューラルネットワークを用いた翌日住宅地域負荷予測モデルの開発
◎藤尾昂弘・植田 譲(東京理科大学)
6-118PV大量連系時の配電系統における実負荷予測手法の一検討
◎南雲俊宏・伊藤広和・瀧ヶ崎 光・佐野常世(東京電力)
6-1191時間後電力需要予測におけるデータ到達率と予測精度の評価
◎荒井理穂・和田卓久・久保田和人(東芝)
6-120電力需要時系列の周期成分を特徴量とするクラスタ分析に基づいた短期需要予測方式
◎内海将人・池本 悠・小川広晃・茂森郁雄・渡辺 徹(日立製作所)
6-121Just-In-Timeモデリングを用いた翌日需要曲線予測手法の検討
新谷祐樹・平神真也・蓜島弘泰・野村明宏(中部電力)・◎島崎祐一・飯坂達也・勝野 徹・北村 実(富士電機)
 

3月16日  午前  A106会場

A106-A2:電力システム(系統運用・解析)  解析モデリング

6-1224極ブラシレス同期発電機解析モデルの検討
平松大典・上村洋市・◎向山信治・十川和真・岩下大輔・野崎 大・鈴木一浩(東芝)
6-123一次側漏れインダクタンス背後電圧型誘導機モデルの運転周波数と解析制度に関する検討
◎大澤裕輝・坂本織江(上智大学)
6-124瞬時電圧低下による電磁開閉器の動作に伴う誘導電動機空隙トルクへの影響
○渡邊政幸(九州工業大学)・壹岐浩幸(富士電機)・加戸良英(旭化成)
6-125安定性解析のための風力発電機群縮約アルゴリズムの基礎検討
◎辻井佑樹・渡辺雅浩・中谷正親・中村亮介・今林正剛(日立製作所)・田村淳二(北見工業大学)・斎藤浩海(東北大学)
6-126安定化制御量を考慮した系統縮約手法
◎下尾高廣・矢口航太・木村 操・小俣和也・石原祐二・前田隆文(東芝)
6-127連系線潮流データのクープマンモード分解: ベクトルプローニ解析の適用
○薄 良彦(京都大学)・太田 豊(東京都市大学)
 

3月18日  午後  A106会場

A106-C3:電力システム(系統運用・解析)  周波数制御(Ⅰ)

6-128蓄電池によるLFC制御と⊿F制御および⊿P制御の組合わせ効果の実証-各組合せ制御の比較-
○末吉儀秀・天野博之・金内由裕・井上俊雄(電力中央研究所)・小嶺直矢・島袋正道・仲間博文・中村 覚(沖縄電力)
6-129大型蓄電池システムにおける周波数制御系の検証その1-制御系と制御パラメータの検討
○細越秀男・松本光裕・千田卓二・飛田雄一(東北電力)・井上俊雄(電力中央研究所)・七原俊也(電力中央研究所,東京工業大学)・高口雄介・松田 勲・三谷智久(三菱電機)
6-130大型蓄電池システムにおける周波数制御系の検証その2-初期動作の確認と蓄電池充電率推移の分析
◎阿部祐希・飛田雄一・阿部公哉・細越秀男(東北電力)
6-131広域連系系統における風力発電導入拡大に向けた連系線制御手法の検討
◎谷口友紀・辻 隆男・大山 力(横浜国立大学)
6-132電力系統への風力発電大量導入に対する蓄電池・発電機を用いた系統周波数制御手法
◎森屋志政・岩本伸一(早稲田大学)
6-133東北・北海道地域の風力発電出力短周期変動の平滑化効果の分析
○池上貴志・成澤邦明(東京農工大学)・占部千由・斉藤哲夫・片岡和人・荻本和彦(東京大学)
6-134将来の風力発電大量導入時における周波数と連系線潮流に関する考察
◎越阪部卓也・福井伸太(東洋大学)
6-135出力抑制時の太陽光発電システムを用いた負荷周波数制御
◎溝口隼人・馬場旬平(東京大学)
6-136競争環境下におけるPPS発電機を利用した周波数制御に関する検討
◎柏原辰哉・辻 隆男・大山 力(横浜国立大学)
6-137業務用空調機を用いた周波数調整の経済性検討に関する一考察
○金田章宏・浅野浩志・坂東 茂(電力中央研究所)
 

3月18日  午後  A106会場

A106-C4:電力システム(系統運用・解析)  周波数制御(Ⅱ)

6-138再生可能エネルギー普及時の需給調整に関する通年評価その1 〜火水力発電機起動停止計画モデルの構築〜
○三谷 崇・上辻敦揮・小田拓也・ムハンマッドアズイッズ・渡辺陽子・柏木孝夫(東京工業大学)
6-139再生可能エネルギー普及時の需給調整に関する通年評価その2 〜LFC制約が出力抑制と運用コストに与える影響〜
◎上辻敦揮・三谷 崇・小田拓也・Aziz Muhammad・渡辺陽子・柏木孝夫(東京工業大学)
6-140再生可能エネルギー電源が導入された広域運用系統における周波数調整用発電機の最適出力配分決定手法
○池田欧世・林 泰弘(早稲田大学)・田中 毅(電源開発)
6-141ELDとLFCの協調制御に関する基礎的検討
◎山村拓也・辻 隆男・大山 力(横浜国立大学)
6-142需給制御シミュレータへの負荷周波数制御機能の実装
◎東 克俊・信長翔太・佐々木 豊・造賀芳文・餘利野直人(広島大学)
6-143LFCの積分制御特性を考慮した所要調整容量の推定
◎織原 大・斎藤浩海(東北大学)
6-144周波数フィードバック方式のハンチング現象
駒見慎太郎・○金尾則一(北陸電力)
 

3月17日  午前  C301会場

C301-B1:電力システム(系統運用・解析)  配電系統(Ⅰ)

6-145地理情報システムを用いた太陽光発電大量導入時の配電系統の電圧変動解析
◎角本悠輔・塩田 淳・小屋松裕貴・徳光克則・三谷康範(九州工業大学)
6-146センサ開閉器の計測情報を用いた柱上変圧器の最適タップ算出機能
◎武蔵利行・瀬戸寿之・樺澤祐一郎(東北電力)・江頭 諒・野村元基(日立製作所)
6-147太陽光発電が大量導入された配電系統におけるSVC設備コスト削減を考慮した電圧制御
○高橋広和・熊野照久(明治大学)
6-148太陽光発電を含む配電系統におけるLRT通過電流に基づく電圧制御機器の整定値切替手法
◎後藤隆太・小出 明・辻 隆男・大山 力(横浜国立大学)・伊藤隆治・山本享慶・小池 健(関西電力)・石橋一成(東京電力)
6-149Coordinated Control of OLTC and Multi-CEMSs for Overvoltage Prevention in Distribution System with High-penetration of Rooftop PVs
◎Qiangqiang Xie・Ryoichi Hara・Hiroyuki Kita・Eiichi Tanaka(北海道大学)
6-150需要家間の電圧変動相互影響度を用いたPV導入時の配電系統電圧管理に関する一検討
◎関﨑真也・西﨑一郎・林田智弘(広島大学)
6-151複数の電圧上昇対策を考慮した無効電力補償装置の経済価値分析
○高木雅昭・田頭直人・岡田健司・浅野浩志(電力中央研究所)
 

3月17日  午前  C301会場

C301-B2:電力システム(系統運用・解析)  配電系統(Ⅱ)

6-152配電系統の実負荷予測における誤差の要因分析
○佐野常世・伊藤広和・瀧ケ崎 光(東京電力)
6-153配電系統の実負荷推定のための負荷変動分析
○宋 鈺婷・小出 明・辻 隆男・大山 力(横浜国立大学)
6-154力率計測可能開閉器を用いた実負荷推定手法
○瀬戸寿之・関澤 学・樺澤祐一郎・宇井卓也(東北電力)・足立昌宏(日立製作所)
6-155蓄電池を用いた配電用変電所負荷平準化方式の開発と検証
○八太啓行・大嶺英太郎(電力中央研究所)・當山優太・島袋正道・仲間博文・中村 覚(沖縄電力)
6-156配電損失最小化問題のスケーラブルな厳密解法
○安田宜仁・湊 真一(北海道大学)・竹延祐二・林 泰弘(早稲田大学)
6-157配電系統における大規模な三相太陽光発電連系時の電圧不平衡について
○八田浩一・田部 守・三川玄洋(中国電力)
6-158配電系統の三相不平衡改善手法に関する研究
○中野崇之・橋口卓平(九州産業大学)
 

3月18日  午前  C301会場

C301-C1:電力システム(系統運用・解析)  配電系統(Ⅲ)

6-159配電系統総合解析ツールの開発(その2)
○上村 敏・三宅靖彦(電力中央研究所)
6-160大規模系統を用いた配電系統拡張計画
◎土田 貢・青木秀憲(東海大学)
6-161大規模配電網における分散型電源連系可能最大容量の厳密解法
◎竹延祐二・河野俊介・林 泰弘(早稲田大学)・安田宜仁・湊 真一(北海道大学)
6-162単相3線式配電系統のバランサー効果
伊庭健二・◎山口洋樹・原口嵩康(明星大学)
6-163クラスター分析による高圧配電系統のグループ化に関する検討
◎佐藤由彬・飯岡大輔・斎藤浩海(東北大学)・佐々木俊介・石川博之・山田琢寛(中部電力)
6-164大規模研究施設におけるスマートエネルギーシステムの研究—その3 電力需給管理の詳細と実績—
○小山岳登・小島義包・藤田尚志・小野島 一(大林組)・千貫智幸・アッタウィリヤヌパープパトム・マルミローリマルタ(三菱電機)
6-165大規模研究施設におけるスマートエネルギーシステムの研究その4 自立運転の実験検証
◎小島義包・小山岳登・藤田尚志・小野島 一(大林組)・千貫智幸・アッタウィリヤヌパープパトム・マルミローリマルタ(三菱電機)
 

3月18日  午前  C301会場

C301-C2:電力システム(系統運用・解析)  配電系統(Ⅳ)

6-166将来の配電系統の高度化に関する基礎検討—その1 配電系統の部分昇圧の有効性—
益田泰輔・◎石原正浩・徳田憲昭(エネルギー総合工学研究所)・馬場旬平(東京大学)・飯岡大輔(東北大学)・太田 豊(東京都市大学)・浅野 浩(電力中央研究所)
6-167将来の配電系統の高度化に関する基礎検討 —その2 欧州配電系統のPV電圧上昇問題調査—
◎今中政輝・馬場旬平(東京大学)・太田 豊(東京都市大学)・飯岡大輔(東北大学)・徳田憲昭(エネルギー総合工学研究所)・浅野浩志(電力中央研究所)
6-168将来の配電系統の高度化に関する基礎検討 —その3 PV大量導入に対する欧米の配電事業者の取組み調査—
○坂東 茂・浅野浩志・高木雅昭・永田 豊・田頭直人(電力中央研究所)・飯岡大輔(東北大学)・馬場旬平(東京大学)・太田 豊(東京都市大学)・徳田憲昭(エネルギー総合工学研究所)
6-169将来の配電系統の高度化に関する基礎検討-その4 高圧配電系統モデルを用いた分析-
○飯岡大輔(東北大学)・馬場旬平(東京大学)・太田 豊(東京都市大学)・徳田憲昭(エネルギー総合工学研究所)・浅野浩志(電力中央研究所)
6-170将来の配電系統の高度化に関する基礎検討-その5 PVが集中導入された配電線に対する部分昇圧の効果-
○新田雄司・飯岡大輔(東北大学)・馬場旬平(東京大学)・太田 豊(東京都市大学)・徳田憲昭(エネルギー総合工学研究所)・浅野浩志(電力中央研究所)
6-171将来の配電系統の高度化に関する基礎検討-その6 PVが分散導入された配電線に対する部分昇圧の効果-
◎小出 舞・今中政輝・馬場旬平(東京大学)・飯岡大輔(東北大学)・太田 豊(東京都市大学)・徳田憲昭(エネルギー総合工学研究所)・浅野浩志(電力中央研究所)
6-172将来の配電系統の高度化に関する基礎検討-その7 PVが大量導入された配電線に対する昇圧手法の検討-
○馬場旬平・小出 舞・今中政輝(東京大学)・飯岡大輔(東北大学)・太田 豊(東京都市大学)・徳田憲昭(エネルギー総合工学研究所)・浅野浩志(電力中央研究所)
 

3月16日  午後  A105会場

A105-A3:電力システム(系統運用・解析)  日射予測

6-173動的時間伸縮法に基づくクラスタリングとサポートベクターマシンを用いた日射量多地点予測システム
◎田中幸也・髙橋正樹(慶應義塾大学,JST CREST)
6-174数値予報モデルから出力される前日日射予測の大外れ事例解析 ―東日本エリア―
○大竹秀明・宇野史睦(産業技術総合研究所)・山田芳則(気象研究所)
6-175日射量予測における多変量予測と単変量予測
◎茶山将慶・平田祥人(東京大学)
6-176衛星観測から得られた雲特性情報による地上日射量の変動の推定
○渡邊武志・大石 優(東海大学)
6-177全天雲画像による雲の移動状況および日射強度の変化予測
◎子安拓夫・一柳勝宏・雪田和人・後藤泰之(愛知工業大学)
6-178日射計設置数がエリア全体の日射量推定に与える影響
○本田一則・坂田知昭(北陸電力)
6-179地理情報システムを用いた日射量補間による太陽光発電の発電量推定
◎日隈建太・渡邊政幸・三谷康範・塩田 淳(九州工業大学)
6-180日照データを利用した県規模の日射変動の評価
◎櫻井祐希・近藤潤次(東京理科大学)
6-181ならし効果喪失を引き起こす広域多地点日射強度データの定量的評価手法に関する一検討
河本和紀・◎鹿毛貴史・造賀芳文・佐々木 豊・餘利野直人(広島大学)・土居 崇(中国電力)
6-182日射量短時間予測システム「アポロン」による太陽光発電出力推定・予測システムの実用化
◎三宅翔太・児山篤紘・篠崎孝一(関西電力)・吉田 翔・高田 望(気象工学研究所)
 

3月16日  午前  C301会場

C301-A1:電力システム(系統運用・解析)  太陽光(Ⅰ)

6-183PV発電出力推定手法の推定精度と時間分解能の関係
○安並一浩(関西電力)・鷲尾 隆(大阪大学)
6-184太陽光発電予測のためのカオス時系列解析
◎竹内愛里・森 啓之(明治大学)
6-185気象情報を基にした太陽光発電量の予測法
◎渡部拓巳・阿波田 宙・谷内利明(東京理科大学)
6-186Geographic Information System (GIS)を用いた太陽光発電量推定システムの構築
◎小屋松裕貴・塩田 淳・三谷康範(九州工業大学)
6-187配電系統の潮流情報を用いた太陽光発電出力推定の検討
○河野高一郎・曽我部 剛(四国総合研究所)・伊藤勝志(四国電力)・北條昌秀(徳島大学)
6-188配電系統シミュレーションのための太陽光発電量推定法の検討
○小林浩昭・加藤政一(東京電機大学)
 

3月16日  午前  C301会場

C301-A2:電力システム(系統運用・解析)  太陽光(Ⅱ)

6-189太陽光発電のFRT機能に要求される出力特性
○入口 毅・本田一則(北陸電力)
6-190FRT要件に対応する太陽光発電用昇圧機能内蔵接続箱の開発
◎川井由宇・西 大海・岸和田 優・藤原賢司・奥田達也(三菱電機)
6-191FRT機能を備えたPVが多数台連系した場合の瞬低時における影響解析
◎伊勢大浩・川﨑章司(明治大学)
6-192瞬低時におけるMMC運転特性の実験検証
◎佐藤弘亮・伊与田 功(大阪電気通信大学)
6-193太陽光発電設備の余剰電力を推定する手法の検討
◎坂田知昭・本田一則(北陸電力)
6-194ガスコジェネレーションを用いたPV変動に対する変動抑制・予備力の検討
◎マニメル ワドゥサミンダ ロシャン・三谷康範・渡邊政幸(九州工業大学)
6-195災害時における独立型PVの供給電力量分析
◎梅田拓磨・野呂康宏(工学院大学)
 

3月16日  午後  C301会場

C301-A3:電力システム(系統運用・解析)  太陽光(Ⅲ)

6-196太陽光発電の出力抑制量の削減を目的としたPCSの出力抑制待機方式の基礎検討
◎成瀬裕矢・芳澤信哉・吉永 淳・林 泰弘(早稲田大学(JST,CREST))・緒方司郎(オムロン)
6-197複数台連系された太陽光発電用パワーコンディショナの有効電力出力分担に関する一検討
◎出口真行・横水康伸・松村年郎(名古屋大学)・石川博之・岩月秀樹(中部電力)
6-198太陽光発電用パワーコンディショナの出力抑制開始判定基準の実態とその連系点電圧に及ぼす影響
出口真行・◎長江暁彦・横水康伸・松村年郎(名古屋大学)・石川博之・岩月秀樹(中部電力)
6-199太陽光発電用パワーコンディショナの電圧上昇抑制のための有効・無効電力制御の比較
○松村年郎・横水康伸・出口真行・長江暁彦(名古屋大学)・川田吉弘・清水洋隆(職業能力開発総合大学校)
6-200パワーコンディショナ容量の増加にインセンティブを与える無効電力プライシング手法
◎石田俊介・高橋明子・今井 純・舩曳繁之(岡山大学)
6-201PVの出力無効電力の応答速度が単独運転検出時間に与える影響の検討
◎堤 謙介・木村 涼・佐野元希・田岡久雄・高野浩貴(福井大学)・坂田知昭(北陸電力)
6-202PV出力による電圧上昇対策としてのEV用急速充電器の等価SVC容量の推定
◎中村勇太・原 亮一・北 裕幸・田中英一(北海道大学)
 

3月16日  午後  C301会場

C301-A4:電力システム(系統運用・解析)  太陽光(Ⅳ)

6-203分散電源大量導入時の供給信頼度評価に関する基礎研究
◎山下 将・辻 隆男・大山 力(横浜国立大学)・中地芳紀・ヴァルマスレシチャンド(中部電力)
6-204日射変動に対するPV発電システムの制御パラメータの検討
◎高松尚宏(慶應義塾大学)・渡邊武志(東海大学)
6-205Control Design of Solar Cell for Maximum Power Point Tracking Using Fuzzy Logic Controller to supply 380 V Grid
◎パムジフェビィ アグン・宮内 肇(熊本大学)
6-206太陽光発電大量導入時における出力制御必要量の分析
◎宇田川佑介・西辻裕紀・荻本和彦・Fonseca Joao(東京大学)・大関 崇・大竹秀明(産業技術総合研究所)・池上貴志(東京農工大学)・福留 潔(JPビジネスサービス)
6-207太陽光発電有効利用のための当日予測に基づく蓄電池を利用した電力系統需給運用
◎益田泰輔・福見拓也(エネルギー総合工学研究所)・フォンセカジョアン(東京大学)・大竹秀明・村田晃伸(産業技術総合研究所)
6-208複雑系モデルを用いた分散型太陽光発電普及シミュレーション
○村上朝之・若杉健一(成蹊大学)・瀬戸寿之(仙台みらい子供塾)
6-209A New Peak-Cut Method for Smart Grid
◎エンフトブシンムンフバヤスガラン・劉 康志・残間忠直(千葉大学)
 

3月17日  午前  A106会場

A106-B1:電力システム(系統運用・解析)  風力発電(Ⅰ)

6-210風力発電出力の短周期変動解析
○占部千由・斉藤哲夫・片岡和人・荻本和彦(東京大学)・池上貴志(東京農工大学)
6-211風力発電出力予測のベンチマークテストにおけるランプ予測精度検証
◎奥村智哉・早﨑宣之(伊藤忠テクノソリューションズ)・片岡和人・占部千由・荻本和彦(東京大学)
6-212風力発電出力の翌日予測における最大変化量の予測精度検証
◎吉田健二・早﨑宣之(伊藤忠テクノソリューションズ)・田辺隆也(電力中央研究所)・荻本和彦(東京大学)
6-213前処理付きニューラルネットを用いた風力発電予測手法
◎大蔵惣一朗・森 啓之(明治大学)
6-214再生可能エネルギー出力の確率予測:無限の履歴を保持可能な逐次時系列予測
○平田祥人・竹内知哉・寳来俊介・合原一幸(東京大学)
6-215小形風力発電機用のリモートデータ収集
◎TUYEN NGUYEN DUC・松本健太郎・船本卓治・近藤潤次(東京理科大学)
 

3月18日  午前  A307会場

A307-C1:電力システム(系統運用・解析)  風力発電(Ⅱ)

6-216最適化手法を用いたウィンドファーム出力の変動抑制
◎渡邉瑞稀・小岩健太・劉 康志(千葉大学)
6-217蓄電池容量を考慮した風力発電出力の変動抑制制御に関する基礎検討
◎吉田孝太郎・高山聡志・石亀篤司(大阪府立大学)
6-218蓄エネルギー装置の出力事前制御による風力発電出力変動緩和のための所要容量削減効果に関する基礎検討
○伊藤雅一・藤本 悠・光岡正隆・石井英雄・林 泰弘(早稲田大学)
6-219Online Waveletを用いた電力貯蔵システムによる風力発電出力平滑化制御
◎シホンビンヌグロホ・劉 康志(千葉大学)
6-220HP/BG併用熱供給システムによる風力発電出力ランプ変動抑制の検討 -計画発電の年間シミュレーション-
◎平瀬貴之・原 亮一・北 裕幸(北海道大学)
6-221風力発電機群に対する公平な出力制御量の配分決定方法に関する基礎検討
◎島村 充・飯岡大輔・斎藤浩海(東北大学)
6-222出力抑制無補償期間内における風力発電と太陽光発電の最大導入量の相関
◎相場 茂(日本風力発電協会)・本庄暢之(電源開発)・山本康弘(ジャパン・リニューアブル・エナジー)・斉藤哲夫(東京大学)
 

3月18日  午前  A307会場

A307-C2:電力システム(系統運用・解析)  風力発電(Ⅲ)

6-223風力発電大量導入時の気象予測の不確実性による系統運用の経済性への影響分析
◎池田 創(東京大学)・坂東 茂(電力中央研究所)・飛原英治(東京大学)
6-224XTAPによるフライホイールを含む小規模独立系統への風力発電機並列シミュレーション
◎長山航大・坂本織江(上智大学)
6-225マルチターミナル自励式HVDC送電系統を用いた洋上風力発電システムの構築と安定化制御
○呉 国紅・工藤雅俊(東北学院大学)
6-226系統じょう乱がVSWT-PMSGに与える影響とコンバータ制御法の関係に関する一検討
◎星野慎太朗・斎藤浩海(東北大学)・田村淳二(北見工業大学)・渡辺雅浩(日立製作所)
6-227DFIGを用いた風力発電機の有効・無効電力出力制御におけるPOD制御の有効性の評価
◎安達友洋・横山明彦(東京大学)
6-228風力発電機の擬似ガバナフリー運転手法による周波数変動抑制効果の評価
◎田中駿也・酒井悠太・田岡久雄・高野浩貴(福井大学)
6-229同期化力制御方式の風力発電機への適用
◎酒井悠太・河合正樹・田中駿也・田岡久雄・高野浩貴(福井大学)
 

3月18日  午前  A105会場

A105-C1:電力システム(系統運用・解析)  デマンドレスポンス

6-230地域冷暖房によるデマンドレスポンス実施のための追加コストに関する検討
◎高野彰久・伊藤雅一・林 泰弘(早稲田大学)・進士誉夫・田所真之(東京ガス)
6-231IoTを活用したVRE出力抑制緩和策の考察
○馬場博幸・斉藤哲夫・片岡和人・荻本和彦(東京大学)・天津孝之・増田 浩(東京電力)
6-232管路で接続された多数台導水ポンプの可制御負荷としての利用の検討
○島田夏樹・今中政輝・馬場旬平(東京大学)
6-233電鉄負荷のデマンドレスポンス潜在量についての一検討
◎松崎俊太郎・黒丸廣一・柘植修平・小貫素彦・林屋 均(東日本旅客鉄道)
6-234時間前市場と連携したDRによる小売事業者の利益改善効果に関する一検討
◎佐野正裕・坂上聡子・井野本正樹・橋本博幸(三菱電機)
6-235中小規模オフィスビルを対象とした高速デマンドレスポンスシステムの実証評価
◎佐藤冬樹・小林直樹(三菱電機)・村山修一・妻鹿利宏・三輪剛久・北上眞二(三菱電機ビルテクノサービス)
6-236エネルギー効率を考慮したエアコン負荷モデルによる太陽光発電導入時の需給調整力の検討
◎都倉麻代・坂本織江(上智大学)
 

3月16日  午後  A106会場

A106-A4:電力システム(系統機器・制御)  電圧制御

6-237将来の環境変化に対応した階層的分散協調型電圧制御手法の適用検討
○川副隆一・新二日市裕希・青木 睦(名古屋工業大学)・中地芳紀・三輪 靖(中部電力)
6-238優先度を考慮したPSOによる緊急時VQC
◎川本直輝・島田康平・高山聡志・石亀篤司(大阪府立大学)
6-239発電機PQカーブを考慮したPV大量導入時の無効電力制御機器設置に関する一考察
◎石川綾乃・岩本伸一(早稲田大学)
6-240電力系統におけるビッグデータを利用した系統電圧推定手法の検討
◎高口雄介・橋本博幸・平田飛仙・大岡弘和(三菱電機)・奥村友章・市川剛章・北川竜平・澤井啓幸・永田充穂(中部電力)
6-241並列DEによる電圧無効電力制御に対するディペンダビリティの評価
◎岩田壮平・福山良和(明治大学)
6-242電圧上位系統のPVに対する先行制御での変電所2次側電圧不感帯操作に関する考察
◎五味知幸・岩本伸一(早稲田大学)
6-2433分割3連系センサ開閉器計測データを用いた集中電圧制御での不感帯幅の影響評価
◎金子曜久・高橋 諒・赤木 覚・吉永 淳・林 泰弘(早稲田大学)
 

3月18日  午後  A105会場

A105-C3:電力システム(系統機器・制御)  蓄電池制御

6-244送配電系統における太陽光発電と電力貯蔵装置の最適導入量決定問題
◎小西隆介・高橋正樹(慶應義塾大学,JST-CREST)・竹延祐二・林 泰弘(早稲田大学,JST-CREST)
6-245多目的活用を想定した系統用蓄電池の容量設計に関する基礎検討
◎赤木 覚・芳澤信哉・吉永 淳・伊藤雅一・藤本 悠・林 泰弘(早稲田大学)・矢野 孝・中幡英章・久田俊哉(住友電気工業)
6-246負荷周波数制御を行う電力貯蔵装置の容量決定法に関する検討
◎小岩健太・劉 康志(千葉大学)・田村淳二(北見工業大学)
6-247蓄電池による周波数変動抑制制御の効果および蓄電池所要量低減に向けた制御手法の検証
◎小嶺直矢・島袋正道・當山優太・仲間博文・中村 覚(沖縄電力)
6-248「スマートグリッド実規模実験装置」を用いた蓄電池の制御についての研究
○徐 艶濱(福島工業高等専門学校)・大内田優理(Alpine Electronics, Inc)
6-249需要家における蓄電池の多目的運用の検討
◎原口嵩康・山口洋樹・伊庭健二(明星大学)
6-250遺伝的アルゴリズムによる家庭用蓄電池の充放電スケジュール最適化
○若杉健一・村上朝之(成蹊大学)・瀬戸寿之(仙台みらい子供塾)
6-251需要家の蓄電池を活用した電力需給管理手法の検討
○大崎善朗・鳥羽廣次・水谷麻美(東芝)
6-252EV充電電力需要の柔軟性に関する一考察
○篠田幸男・丸田 理・高橋 真(東京電力)
6-253進化的計算を用いたEV充電手法
◎岸上卓矢・森 啓之(明治大学)
 

3月16日  午後  A307会場

A307-A4:電力システム(系統機器・制御)  配電システム(Ⅰ)

6-254分散型電源による急峻な電圧変動に適用したSVR制御手法の一検討
◎三田慎一・古川直樹・大堀彰大・泉 健児・白土紀明・宮里健司(ダイヘン)
6-255PV連系配電系統における計測電力値に基づくSVR整定値決定手法の基礎検討
◎村上晃平・芳澤信哉・藤本 悠・林 泰弘(早稲田大学)・佐々木俊介・石川博之・梶川拓也(中部電力)
6-256SVCの無効電力制御量推定によるSVRのタップ切り替え制御方式
◎大森智貴・辻 隆男・大山 力(横浜国立大学)
6-257スマートメータを応用したSVRの不感帯可変制御方式に関する検討
◎日比亮介・青木 睦・鈴木裕登(名古屋工業大学)・佐々木俊介・岩田守広・野村英生(中部電力)
6-258電圧不平衡時を考慮した新型電圧制御装置の制御方法に関する検討
◎鈴木裕登・青木 睦(名古屋工業大学)・上田 玄・國井康幸・佐々木俊介・岩田守宏・野村英生(中部電力)
6-259集中電圧制御システムの開発
◎宮本卓也・村下直久・茂木規行(東光高岳)
 

3月17日  午前  A307会場

A307-B1:電力システム(系統機器・制御)  配電システム(Ⅱ)

6-260太陽光発電が連系した配電系統におけるShRの電圧変動抑制効果の評価
○河原克樹・田中俊生・永尾誠基・大野祐司(九州電力)・川又 颯・片山陽平・土屋和利・古川健太(日立製作所)
6-261電力波形の時間分解能を考慮したLVRのLDC制御パラメータの決定手法
◎小林将矢・喜久里浩之・吉永 淳・藤本 悠・林 泰弘(早稲田大学(JST,CREST))・草川慎一・茂木規行(東光高岳)
6-262力率改善回路付コンバータを用いた無効電力制御において電流実効値最小とする波形の算出
◎近藤健一・馬場旬平(東京大学)
6-263配電系統におけるL付SCの開放が高調波共振現象に与える影響に関する検討
◎森田真矢・青木 睦(名古屋工業大学)・上田 玄・國井康幸・岩田守広・野村英生・佐々木俊介(中部電力)
6-264配電系統における高調波電流の方向別分離による発生源推定に関する研究
◎藤井健右・吉川元気・川﨑章司(明治大学)
6-265離散型EPSOを用いた配電ネットワーク再構成法
◎池上広光・森 啓之(明治大学)
 

3月17日  午前  A307会場

A307-B2:電力システム(系統機器・制御)  配電システム(Ⅲ)

6-266電力負荷平準化に寄与する燃料電池および家庭用蓄電池の運用方法の研究
◎松本直也・吉永 淳・林 泰弘(早稲田大学, JST, CREST)・進士誉夫・三宅治良・田所真之(東京ガス)
6-267電気設備模擬装置を用いた電源切替時のUPSの動作検証
◎片山明彦・三田村和也・木村 涼・高野浩貴・田岡久雄・本堂義記(福井大学)・谷口和彦・森田祐志(きんでん)
6-268照明器具における給電方式の検討
○河原大地・三好宏明・雪田和人・後藤泰之・一柳勝宏(愛知工業大学)・森田祐志(きんでん)
6-269エリアピーク電力最小化を目的とした電力融通実施日選択手法の検討
◎杉本諒太・藤本 悠・林 泰弘(早稲田大学)・佐野 豊(日立製作所)・栄 千治(日建設計)
6-270BEMSによる無効電力制御を用いた建物受電力率調整に関する設備容量の評価
◎木原寛之・山本裕治(清水建設)
6-271地理情報システムを用いた災害停電時の自治体業務運用に寄与する電気自動車電力輸送の検討
◎田之上健太・三谷康範・塩田 淳(九州工業大学)
 

3月18日  午前  A105会場

A105-C2:電力システム(系統機器・制御)  マイクログリッド

6-272離島系統の需給運用への当日負荷予測の適用効果の検証
◎花井悠二・比護貴之・金内由裕(電力中央研究所)・島袋正道・當山優太・仲間博文・中村 覚(沖縄電力)
6-273マイクログリッドにおける仮想同期発電機(VSG)制御による系統周波数の安定化
◎平瀬祐子・吉村英治(川重テクノロジー)・杉本和繁・崎元謙一(川崎重工業)・伊瀬敏史(大阪大学)
6-274分散型電源が接続された独立小容量系統の挙動解析および制御評価
◎澤岻秀治・奥野 光(筑波大学)
6-275クローズドグリッドにおける電力安定化制御
◎飯山 暁・奥野 光(筑波大学)
6-276Differential Evolutionを用いたマイクログリッドの最適運用スケジューリングに関する研究
◎佐藤礼一・呉 国紅(東北学院大学)
6-277日前電力市場におけるマイクログリッドの経済価値の分析
◎馬 天虎・馬場旬平・岩船由美子(東京大学)
 

3月18日  午後  C301会場

C301-C4:電力システム(系統機器・制御)  分散電源

6-278G-Bc平面による分散型電源の電圧解析と解析的な接続可能量推定方法
◎中川晃二・合田忠弘・雪田和人・後藤泰之・一柳勝宏(愛知工業大学)
6-279A Study on Transient Stability Control for DFIG based on Robust H-infinity Control
◎Sebastian Khoete・Yusuke Manabe・Takeyoshi Kato・Toshihisa Funabashi・Muneaki Kurimoto・Yasuo Suzuoki(Nagoya University)
6-280潮流発電システムの一次有効電力一定制御方式-発電電力量を最大とする増速比の検討-
◎辻 健太郎・直井和久(日本大学)・進藤康人(東京都立産業技術高等専門学校)・塩野光弘(日本大学)
6-281単相変換器用q軸電圧フィードバック型電圧位相検出方式の開発
○宜保直樹(電力中央研究所)
6-282PVの出力抑制を回避するためのSVR整定方式の検討
○松田勝弘・武蔵利行(東北電力)・友部 修・渡辺雅浩・山根憲一郎・足立昌宏(日立製作所)・松本拓也・佐藤智也・村越 潤(東北電機製造)
6-283デューティ比デジタル制御法による高効率スーパーキャパシタ蓄電技術
○中田俊司(近畿大学)
6-284電流センサレス電力変動推定方式の一検証
◎中納啓介・加藤康司・伊東洋一(サンケン電気)・芳賀 仁(長岡技術科学大学)・有松健司・松田勝弘(東北電力)
 

3月16日  午前  A307会場

A307-A2:電力システム(系統保護・制御装置)  系統制御・配電システム

6-285大規模高圧直流送電設備における制御保護システム
◎正角成泰・山守 渉・奥田 実・松田慎司・安藤正将・金田啓一・大久保光之・大友 優(東芝)
6-286マルチレベル変換器と機械接点を併用した多端子直流送電用ハイブリッド直流遮断器: 1報. 回路構成と動作原理
◎鈴木敦詞・大石将幸・萩原 誠・赤木泰文(東京工業大学)
6-287マルチレベル変換器と機械接点を併用した多端子直流送電用ハイブリッド直流遮断器: 2 報. ミニモデルによる実験検証
鈴木敦詞・大石将幸・○萩原 誠・赤木泰文(東京工業大学)
6-288リチウムイオンキャパシタを用いた太陽光発電短周期変動補償の検討
○松岡絢香・下田英介・馬場旬平(東京大学)
6-289アークを伴う断線における末端側断線検出への影響評価
◎古川直樹・佐々木祐輔・湯川 勝・北野豊和・宮里健司(ダイヘン)・宮元英樹・小池 健・山本享慶・伊藤隆治(関西電力)・岡田有功(電力中央研究所)
6-290ディジタル形自動復旧装置の開発
山本康弘・奥田 誠・○玉木 肇(日新電機)
6-291国際標準規格を適用したスマートグリッド制御模擬サーバと系統シミュレータの開発
◎大丸清旭・茂木伸一・石上雄太・梅崎一也・高橋竜生(富士電機)・壬生賢一・高木輝夫・横井浩一(中部電力)・秋田晃佑・半崎能成(中電シーティーアイ)
 

3月16日  午前  A307会場

A307-A1:電力システム(系統保護・制御装置)  保護リレー・事故検証

6-292系統停止なしで実現する保護リレー装置のレトロフィット更新
市川義治・神永 真(東京電力)・星 守・竹内重隆(東芝システムテクノロジー)・三浦祥吾・菊崎朋裕・◎吉田晴香(東芝)
6-293対称性原理に基づく励磁突入電流判別の検討
○関 建平(三菱電機)
6-294過渡安定度N波脱調未然防止に対する変化点検知を用いた電源制限手法
◎柿阪博登・岩本伸一(早稲田大学)
6-295鉄道信号設備における地絡事故対策
芦口友章・植田耕平・大石良行・◎島田拓治・加藤勝也・渡辺哲史(東日本旅客鉄道)
6-296汎用リレー装置間の通信を用いた配電用変電所保護システムの動作検証
◎藤田真也・西脇浩史・青木 睦(名古屋工業大学)・小澤辰哉(名菱電子)・小島一浩(中部電力)・大谷哲夫(電力中央研究所)・天雨 徹(中部電力)
6-297配電系統事故における統計分析を用いた事故原因推定手法の検討
◎渡辺雅人・荻原義典(東京電力)
6-298電柱間距離の分解能を持つTDRによる架空配電系統の特性測定
◎大恵慎平・笹岡毅志・酒井康晴(関西電力)・松嶋 徹・久門尚史・和田修己(京都大学)
6-299水上設置太陽光発電システムの地絡故障検知
◎佐竹修平・恩地俊行(富士電機)・岡 裕史(コアテック)