日程表
3月2日(March 2nd)
| 10:00-11:30 | 併催イベント 第12回 Girls in Control 2025年 春 セミナー室201・202  | 
        ||||||||
| 13:00-16:00 | ワークショップ 超スマート社会の人流制御のためのモデル化 講師:長谷川大輔(東京大学),山本豪志朗(京都大学),井上正樹(慶應義塾大学) コーディネータ:澤田賢治(電気通信大学) セミナー室201・202  | 
        ||||||||
| 16:30-18:00 | 併催イベント VTuberと楽しむ制御工学スペシャルライブ!! セミナー室201・202  | 
        ||||||||
3月3日(March 3rd)
| Room 1 203  | 
          Room 2 204  | 
          Room 3 1004  | 
          Room 4 1005  | 
          Room 5 1006  | 
          Room 6 1007  | 
          Room 7 1104  | 
          Room 8 1105  | 
          Hall 常翔ホール  | 
        |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:30-10:10 | パイオニア賞受賞記念講演 単調性を基点としたネットワーク制御論 講師:河野 佑(広島大学) (常翔ホール)  | 
        ||||||||
| 10:30-12:30 | 1M1 Modeling and System Identification  | 
          1M2 Mechatronics and Control  | 
          1M3 OS03 確率システム制御理論のブレイクスルーを目指して (1)  | 
          1M4 制御系のモデリング  | 
          1M5 システム構築と制御技術 (1)  | 
          1M6 第42回 誘導制御シンポジウム 招待講演 「小型月着陸実証機SLIMのピンポイント着陸達成と航法誘導制御技術の成果」  | 
          1M7 OS08 ダイナミクスを活用した機械学習による制御理論の革新 (1)  | 
          1M8 データ駆動型アプローチ  | 
          1MH 第53回 制御理論シンポジウム 特別セッション 「JST ASPIRE-CPDS:国際頭脳循環と若手研究者国際交流の促進を目指して」  | 
        
| 12:30-13:30 | 昼休み | ||||||||
| 13:30-15:30 | 1A1 Learning-based Control and Estimation  | 
          1A2 マルチエージェントシステムとネットワーク化制御  | 
          1A3 OS03 確率システム制御理論のブレイクスルーを目指して (2)  | 
          1A4 データ駆動・適応制御  | 
          1A5 OS04 産業応用部門招待OS 産業制御システムのスマート&セキュア化への取り組み  | 
          1A6 宇宙機の誘導制御  | 
          1A7 機械学習・学習制御  | 
          1A8 ドローンとスマートシステム  | 
          |
| 15:40-16:30 | 学生ポスターセッション(1) (OITギャラリー)  | 
        ||||||||
| 16:40-17:30 | 学生ポスターセッション(2) (OITギャラリー)  | 
        ||||||||
3月4日(March 4th)
| Room 1 203  | 
          Room 2 204  | 
          Room 3 1004  | 
          Room 4 1005  | 
          Room 5 1006  | 
          Room 6 1007  | 
          Room 7 1104  | 
          Room 8 1105  | 
          Hall 常翔ホール  | 
        |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:30-10:20 |  ISCS Plenary Lecture Cooperative Control of Multi-Agent Systems via an Event-Triggered Strategy Speaker: Lu Liu (City University of Hong Kong) (Josho Hall)  | 
        ||||||||
| 10:40-12:40 | 2M1 Control Theory  | 
          2M2 制御系設計とその解析 (1)  | 
          2M3 OS09 システムとデータの境界を探る (1)  | 
          2M4 安定性解析とその周辺  | 
          2M5 OS05 データ・モデル駆動融合による先端的流体・ 気象制御  | 
          2M6 航空機・宇宙機の誘導制御 (1)  | 
          2M7 OS08 ダイナミクスを活用した機械学習による制御理論の革新 (2)  | 
          2M8 OS01 哲学×(モデリング学+制御学+ロボット学+生物学)  | 
          2MH 第11回 システム構築と制御技術シンポジウム 特別セッション 「制御技術から見た、産官学のトレンド(課題、ニーズ、例題等)は何か?」  | 
        
| 12:40-13:40 | 昼休み | ||||||||
| 13:40-15:40 | 2A1 Control Application  | 
          2A3 OS09 システムとデータの境界を探る (2)  | 
          2A4 推定と予測のためのモデル  | 
          2A5 分散最適化・セキュリティ  | 
          2A6 航空機・宇宙機の誘導制御 (2)  | 
          2A7 機械学習と制御理論  | 
          2A8 適応学習制御と応用研究  | 
          ||
| 16:00-16:50 |  特別講演 消えるロボットを目指して40年 ― 生物型ロボットから宇宙ロボット・レスキューロボットまで ー 講師:松野 文俊(大阪工業大学) (常翔ホール)  | 
        ||||||||
| 17:00-18:00 | 制御部門授賞式 (常翔ホール)  | 
        ||||||||
| 18:30-20:30 | 技術交流会 (リストランテ翔21)  | 
        ||||||||
3月5日(March 5th)
| Room 1 203  | 
          Room 2 204  | 
          Room 3 1004  | 
          Room 4 1005  | 
          Room 5 1006  | 
          Room 6 1007  | 
          Room 7 1104  | 
          Room 8 1105  | 
          Hall 常翔ホール  | 
        |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:30-10:10 | パイオニア技術賞受賞記念講演 スマート農業とマルチロボットの協調 ~フィールド実験ができるまで~ 講師:畑中 健志(東京科学大学) (常翔ホール)  | 
        ||||||||
| 10:30-12:30 | 3M1 Flight Control  | 
          3M3 非線形制御  | 
          3M4 OS06 “クルマからモビリティへ”の制御・モデリングの新展開 (1)  | 
          3M5 システム構築と制御技術 (2)  | 
          3M6 OS10 ROSで“推し“進めるシステム制御の実践  | 
          3M7 OS02 人の理解・誘導技術で開拓する新たなシステム制御論 (1)  | 
          3M8 第25回適応学習制御シンポジウム招待講演「陰的制御が持つ環境適応能力 ー事件は現場で起きているんだ!ー」  | 
          ||
| 12:30-13:30 | 昼休み | ||||||||
| 13:30-15:30 | 3A1 System Analysis and Control Synthesis  | 
          3A3 状態推定  | 
          3A4 OS06 “クルマからモビリティへ”の制御・モデリングの新展開 (2)  | 
          3A5 システム構築と制御技術 (3)  | 
          3A6 制御系設計とその解析 (2)  | 
          3A7 OS02 人の理解・誘導技術で開拓する新たなシステム制御論 (2)  | 
          3A8 制御応用  | 
          ||
SICE International Symposium on Control Systems 2025
| March 3rd | March 4th | March 5th | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10:30-12:30 | 13:30-15:30 | 9:30-10:20 | 10:40-12:40 | 13:40-15:40 | 10:30-12:30 | 13:30-15:30 | |
| Hall (Josho Hall)  | 
          ISCS Plenary Lecture Cooperative Control of Multi-Agent Systems via an Event-Triggered Strategy Speaker: Lu Liu (City University of Hong Kong) (Josho Hall)  | 
          ||||||
| Room 1 203  | 
          1M1 Modeling and System Identification  | 
          1A1 Learning-based Control and Estimation  | 
          2M1 Control Theory  | 
          2A1 Control Application  | 
          3M1 Flight Control  | 
          3A1 System Analysis and Control Synthesis  | 
        |
| Room 2 204  | 
          1M2 Mechatronics and Control  | 
          ||||||