| 教室 | 
					 3月16日(水) 
				 | 
				
					 3月17日(木) 
				 | 
				
					 3月18日(金) 
				 | 
			|||
| 
					 午前 
				 | 
				
					 午後 
				 | 
				
					 午前 
				 | 
				
					 午後 
				 | 
				
					 午前 
				 | 
				
					 午後 
				 | 
			|
| B101会場 | H1
					 電気システムセキュリティの未来 9:00〜12:00 件数:6  | 
				S15
					 回転機電磁界解析の高度化と先端技術 13:00〜17:00 件数:6  | 
				H3
					 社会インフラ用センサシステムセキュリティの現状 9:00〜12:00 件数:5  | 
				H6
					 シニアから見た理科教育および安心安全教育のあり方 9:00〜12:00 件数:5  | 
				S14
					 最新無線通信ネットワークを支える基盤・評価・応用技術 13:00〜17:00 件数:12  | 
			|
| B102会場 | H2
					 高等教育機関への教育支援「寄付講義」の拡大・発展 〜活性化の方策と活用の薦め〜 9:00〜12:00 件数:8  | 
				S9
					 新しい通信技術による保護リレーシステムの設計合理化 13:00〜17:00 件数:9  | 
				H4
					 どうする!?電気学会の国際化〜関係団体の国際活動と電気学会との今後の協調可能性〜 9:00〜12:00 件数:6  | 
				S17
					 需要設備の品質向上と保全高度化に向けた安全・安心技術 9:00〜12:00 件数:7  | 
				S11
					 福島第一原子力発電所の廃炉に向けた原子力技術の現状と動向 13:00〜17:00 件数:8  | 
			|
| B103会場 |   パワーアカデミー研究助成 2016年成果報告会  | 
				H5
					 社会のための科学技術〜東日本大震災を契機に考え直す〜 9:00〜12:00 件数:4  | 
				S4
					 電磁界の健康リスク分析の動向 9:00〜12:00 件数:6  | 
				S7
					 風力発電システムの雷リスクマネジメント 13:00〜17:00 件数:7  | 
			||
| B104会場 | S23
					 環境・福祉分野におけるスマートセンシング 9:00〜12:00 件数:5  | 
				S10
					 電力系統用新方式自励交直変換器の技術動向〜モジュラーマルチレベル変換器(MMC)を中心にして〜 13:00〜17:00 件数:8  | 
				S12
					 東日本大震災後の燃料電池技術の現状と将来動向〜自立対応システム、ネットワーク化および再生可能エネルギーとの組合せ〜 9:00〜12:00 件数:6  | 
				S13
					 グローバル化を目指す大電力・高電圧試験の取り組み〜国際的に通用する試験成績書の発行を目指して〜 9:00〜12:00 件数:7  | 
				S6
					 超電導ケーブルの開発現状と将来展望 13:00〜17:00 件数:9  | 
			|
| B201会場 | S8
					 電力系統における蓄電池利用・制御技術 9:00〜12:00 件数:7  | 
				S19
					 パワー密度向上に向けたパワーエレクトロニクスシステムインテグレーション 13:00〜17:00 件数:7  | 
				S22
					 マイクロ・ナノ医療デバイスの医療応用 9:00〜12:00 件数:6  | 
				S18
					 ワイヤレス電力伝送システムにおける電力変換技術 9:00〜12:00 件数:7  | 
				S5
					 次世代エレクトロニクスのための有機誘電性・機能性電気電子材料の物性と界面評価技術 13:00〜17:00 件数:12  | 
			|
| B202会場 | S1
					 絶縁性液体適用技術の現状と将来展望 9:00〜12:00 件数:6  | 
				S21
					 いよいよ本格普及 プラグインハイブリッド車〜自動車、鉄道、建設機械のハイブリッドシステムと最新研究技術〜 13:00〜17:00 件数:9  | 
				S16
					 スマートグリッドから需要家へ提供されるサービスの構築へ向けて 9:00〜12:00 件数:6  | 
				S24
					 人センシング及び生体情報に関する研究と展望 9:00〜12:00 件数:5  | 
				S25
					 知覚情報研究の現状と今後 13:00〜17:00 件数:7  | 
			|
| B203会場 | S2
					 歴史を再発見する—オーラルヒストリーの力— 9:00〜12:00 件数:7  | 
				S3
					 高周波マグネティックスの次世代スマートデバイスに向けた新展開 13:00〜17:00 件数:8  | 
				K1 【企業セッション】 ~研究開発/効率向上/最適化,その全てのヒントはここに!~ CAE/シミュレーションで研究・開発はこう変わる、事例から見えてくる効果的な活用法 [サイバネットシステム]  | 
				S26
					 サービスイノベーションの知識と事例 13:00〜17:00 件数:10  | 
			||
| B204会場 | S20
					 鉄道電気技術のオープンイノベーション〜鉄道でこんな技術、使えませんか?〜 13:00〜17:00 件数:9  | 
				|||||