理工学部では,第67回理工学部学術講演会を下記により開催いたします.

学術講演会は,教職員の研究・教育の研鑽の場とすると共に,大学院及び学部等学生の学習成果の発表の場とし,本学部の学術,技術並びに教育の振興を図ることを目的としていますので,多数の方々のご参加をお待ちしています.

発表希望者については,下記を参照し申込み願います.

 

 

1. 申込資格,発表形式等

(1)申込資格

本学部の大学院・学部学生,本学部教職員(短期大学部(船橋校舎),習志野高等学校を含む),本学卒業生及びその他委員会が認めた者とします.

 

(2)発表形式等

発表形式は,口頭発表及びポスター発表のいずれかとします.
・口頭発表は,申し込み資格のある方全員を対象とします.ポスター発表は学部学生を対象とします.
・ただし,ポスターによる発表件数には最大160件という制限を設けています.そのため,希望の発表形式に添えない場合があります.また,口頭発表は発表申込件数の関係で,発表形式及び発表時間が変更される場合があります.
・発表言語は,日本語または英語とし申込時に選択してください.特に英語での発表を歓迎いたします.
・発表方式は,対面のみとし,ライブ及びオンラインでの配信は実施しません.ただし,新型感染症の影響を含む社会情勢の変化により,発表方式を変更する場合がある旨,ご留意ください.

 

発表形式 発表時間 原稿頁数 発表件数
口頭発表 11分
(発表8分,質疑3分)
1頁または2頁
(2,250字/A4判1頁)
発表者1名につき1題目
ポスター発表 90分
(入替30分)

 

(3)講演申込み及び予稿原稿提出期間

講演申込み及び予稿原稿の提出は,令和5年9月1日(金)~10月2日(月) 午後5時までの期間に行ってください.
・発表者が学生の場合は,必ず事前に指導教員の了承を得てください.
・期間中の申込取消し及び書誌情報の修正及び予稿原稿の差替は可能です.

 

(4)講演申込み及び予稿原稿提出先

http://www.gakkai-web.net/gakkai/cst/index.html

 

(5)連絡先

日本大学理工学部学術講演会投稿受付事務局

〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1-5+8 アクサンビル2F

トーヨー企画株式会社内

電話番号 03-3262-6605 E-mail:cst@gakkai-web.net

 

2. 開催期日及び会場

令和5年11月30日(木)

東京都千代田区神田駿河台1-8-14
日本大学理工学部駿河台校舎

 

3. 優秀発表賞表彰

令和5年度日本大学理工学部学術講演会は,本学部の大学院・学部学生の中から,口頭発表及びポスター発表において優秀な講演発表者に対して優秀発表賞として表彰を行います.優秀発表賞受賞者は,各種媒体(インターネット等)を通じて学外に公表されることがあります.

優秀発表賞は,審査員が研究発表を採点し,部会毎に特に優秀な発表に対して表彰するものです.

本年度も皆さんの日頃培われた研究成果を学術講演会で積極的に発表いただくことを期待しています.詳細については,講演申込者に対してメールで通知する他,上記申込先のURLに掲載いたします.

 

4. 講演申込み及び予稿原稿提出

予稿及び書誌情報を含むプログラムは,理工学部学術講演会予稿集としてWEBにて公開されます.講演申込及び予稿原稿の提出時には,共著者全員(指導教員を含む)の了承を必ず得てください.

(1) http://www.gakkai-web.net/gakkai/cst/index.htmlから,講演登録を選んでいただくと電子投稿のトップメニューが表示されます.

(2) “新規登録”を選んでください.発表者情報を入力して,“入力確認画面へ”をクリックしてください.

(3) 登録画面が表示されますので,画面中の指示や例に従い,必要情報を入力してください.

(4) 発表者が,学生(大学院・学部学生)の場合は,指導教員の氏名と電子メールアドレスを記入してください.記入された電子メールアドレスすべてに対して,登録された内容の確認のために,電子メールが配信されます.修正がある場合は前の画面に戻って修正します.

(5) すべての登録内容を確認後,“書誌情報登録画面へ”をクリックします.予稿原稿の登録画面が表示されますので,対象のファイルを指定して“書誌情報登録画面へ”をクリックしてください.

(6) ここまでの登録基本情報の確認画面が表示されます.この時点ではまだ登録されていません.続けて,“講演予稿PDFファイルアップロード”をクリックします.

(7) 講演予稿PDFファイル送信画面が表示されます.参照ボタンをクリックし,投稿するファイルを選択し,“送信開始”をクリックします.

(8) 登録が正常に受け付けられると,登録完了画面が表示され,「受付番号」と「パスワード」が発行されます.申込・予稿原稿提出期間内の登録内容の確認・修正に必要ですので,画面をプリントアウトして必ず保管してください.

(9) 登録処理が正常に終了した場合には,電子メールが配信されますので,その受信を必ず確認してください.24時間以内に電子メールが届かない場合は,ホームページ内にあるFAQをご確認ください.

 

<注意事項>

A. 必ず発表者が申込みをすることとし,1件の申込みに対して固有の受付番号が発行されます.

B. 希望発表形式は,“口頭発表”,“ポスター発表”,“口頭/ポスターどちらでも可”の中からいずれかを選択してください.ポスター発表は学部学生を対象としますが,予定枠を超えた場合,会場の都合上調整を行いますので,必ずしも希望どおりの発表形式になるとは限りません.なお,最終的に決定した発表形式は10月中旬に登録されたメールアドレス宛にご連絡します.プログラム・詳細情報は,11月下旬に公開を予定しています.

C. 予稿原稿ファイルは,PDFファイルのみ受け付けます.Microsoft Word(.doc, .docx形式)などのPDF以外のファイルは受け付けません.

D. 送信されたPDFファイルは,セキュリティ上閲覧することができませんので,必ず受付終了画面が表示されることをご確認ください.

E. 3MBを超えるファイルは送信することができません.

F. ファイル名やディレクトリー名は,英数または日本語のみを使用してください.
   半角カタカナ,スペース,ピリオド,スラッシュ,半角の記号等を含まないでください.

G. 使用するブラウザの指定は特にありません.

H. 申込み締切り間際は,サーバへのアクセスが集中されることが予想されます.できるだけ早い時期の申込み願います.

I.申込み部会の間違いが無いようご注意ください.

 

5. 講演申込内容の確認・修正

申込受理後の講演申込情報及び予稿原稿は,令和5年10月2日(月)午後5時までの間,確認・修正が可能です.

(1) 電子投稿の画面から“確認・修正”をクリックします.

(2) 新規登録時に発行された受付番号とパスワードを半角で入力します.

(3) 登録されている内容が表示されます.修正の場合は下の“修正”をクリックします.

(4) 修正可能な画面に切り替わりますので,必要に応じて修正してください.修正した場合には,“次へ”をクリックしてください.

(5) 再度確認画面が表示されます.確認後,“登録”をクリックしてください.これで修正登録が完了します.修正登録後,再度メールが配信されます.

 

6. 講演申込内容の取消

登録済の講演申込内容は,令和5年10月2日(月)午後5時まで,取消が可能です.期日以降に,止むを得ない事情により,取消を行わなければならない場合は各部会担当者にご相談願います.

講演取消は次の手順で行って下さい.

(1) 電子投稿の画面から“講演取消”を選択します.

(2) 新規登録時に発行された受付番号とパスワードを半角で入力します.

(3) 登録されている内容が表示されます.取消の場合は“取消”をクリックします.

(4) 取消完了画面が表示されます.取消処理後,再度電子メールが配信されます.

 

7. 部会

記号A ⇒  総合科学(A1 総合科学,A2 情報教育)
B ⇒  構造・強度
C ⇒  材料・物性
D ⇒  環境
E ⇒  計測・制御・人間工学
F ⇒  都市・交通計画(F1 都市・交通計画,F2 まちづくり)
G ⇒  情報
H ⇒ 

土木系(H1 土木構造・材料,H2 地盤工学,H3 河海工学,H4 環境工学,H5 土木計画)

I ⇒  建築計画系
J ⇒  海洋建築系
K ⇒ 

機械系(K1 加工,K2 燃焼・熱学,K3 流体力学,K4 振動制御,K5 弾性塑性,K6 機械一般,K7 航空宇宙)

L ⇒  電気系
M ⇒  電子系
N ⇒  化学系
O ⇒  物理系
P ⇒  数学系

 

8. 全般的な注意事項

○講演申込・予稿原稿提出期日は厳守してください.(期日を過ぎた場合,理由の如何を問わず受付は一切できません.締切り間際にサーバへのアクセスが集中すると,障害が生じる可能性もありますので,余裕をもって送信願います.)

○プログラムは,令和5年11月下旬に,https://www.gakkai-web.net/gakkai/cst/program/index.htmlにて(html形式,PDF)公開を予定しています.(プログラム編成上の理由で公開が遅れる場合があります.)

○予稿原稿は,講演会開始と同時に,理工学部学術講演会予稿集として理工学部ホームページにアップロードされるとともに,各種媒体(インターネット等)を通じて学外に公表されます.公開日は令和5年11月30日とし,公開時間は同日の午前8時を目途とします.

○来場者数が一定の人数に達した場合,講演会場への入室を制限する場合があります.

予稿原稿を作成するにあたり他の文献・資料等を引用する場合は,申込み者の責任において行ってください.また,特許申請については,各自の責任において対応してください.

 

9. 日本大学理工学部学術講演会実行委員会

委員長 浅井 朋彦

日本大学理工学部理工学研究所(研究事務課)

〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台1-8-14

電話 03-3259-0929

E-mail: cst.kenkyu@nihon-u.ac.jp

以上