2012年度 日本物理学会 第8回Jr.セッション
Jr.セッションは中高生による物理的内容を含む理科の研究発表の場です。
2012年度 日本物理学会 第8回Jr.セッション
Jr.セッションは中高生による物理的内容を含む理科の研究発表の場です。
| 最優秀賞 | ||
| 24aJ-10 | 桜島の噴火に伴う火山雷の特性評価とそのモデルの提唱 | |
| 鹿児島県立錦江湾高等学校 | ||
| 西歩実,吉近健生,德満賢,林優花,湯地友美,山下織音 | ||
| 優秀賞 | ||
| 24aJ-04 | しごかれてできる「巻き」の研究 | |
| 広島大学附属高等学校 | ||
| 松岡佳那,中村香織,松井美樹 | ||
| 24aJ-09 | 大気圧Heプラズマによる樹脂表面の親水化の研究  ~CO2混合による効果増大について~ | |
| 愛知県立一宮高等学校 | ||
| 上村京也,小川智裕,脇田萌,清澤郁人 | ||
| 24pJPS-01 | 実験室内で使用可能な小型微小重力実験装置の製作と改良 | |
| 大阪府立春日丘高等学校(定時制の課程) | ||
| 城下遙,小沢啓甫,市來裕花,中村真紀子,太田靖次郎 | ||
| 奨励賞 | ||
| 24aJ-01 | 水を沸騰させたときに聞こえる音について | |
| 広島大学附属高等学校 | ||
| 佐藤真由,黒西愛 | ||
| 24aJ-02 | ドライアイスによる金属板の振動 | |
| 私立市川学園市川高等学校 | ||
| 天崎瑶子,松波千晶 | ||
| 24aJ-03 | 分粒現象の長時間観測と解析 | |
| 国立高知工業高等専門学校 | ||
| 小松孝紘,前田栄一,恒光翼,公文広樹,朝比翔太 | ||
| 24aJ-06 | シャボン膜における粒子が上昇する現象 | |
| 北海道立北海道札幌北高等学校 | ||
| 鈴木祥輝,吉田日向,菅原和 | ||
| 24aJ-07 | 屈折率勾配を持つ溶液に出現する虚像の時間変化と位置 | |
| 静岡県立清水東高等学校 | ||
| 塩沢知春,中村優人,藤巻朱登,小泉貴将, 高橋怜央,加藤純大,渡邉信次郎,古川佳希, 杉山大季,村田裕行,植松洸佑,望月泰建 | ||
| 24aJ-08 | 水の冷却 ニュートンの冷却の法則の拡張 第2報 | |
| 私立本郷中学校・高等学校 | ||
| 渡邊正理,後藤雅貴,梶原理希,野村直生,三上紘史 | ||
| 24pJPS-03 | 紙風船の膨らむ原理の追究 | |
| 私立市川学園市川高等学校 | ||
| 小柴滉平 | ||
| 24pJPS-13 | 音による紙コップの移動 | |
| 私立本郷中学校・高等学校 | ||
| 桐野将,鈴木智充,瀬町崇浩,関口翔太,佐藤健史 | ||
| 24pJPS-17 | ガラスを伝う雨粒のキ・セ・キ[軌跡] | |
| 広島大学附属高等学校 | ||
| 片島由莉,川原成美,宮崎悠斗 | ||
| 24pJPS-24 | ガラス質結晶凝灰岩「竜山石」の打ち水効果の都市開発利用への提言 | |
| 兵庫県立加古川東高等学校地学部(竜山石班) | ||
| 赤松沙耶,米今絢一郎,榊原暁,山本崇広, 岩本有加,竹谷亮人,松下紗矢香 | ||
| 審査員特別賞 | ||
| 24pJPS-06 | 振動磁場中における磁石の運動 ~実験とモンテカルロ法との比較~ | |
| 清心女子高等学校 | ||
| 濱部里恵,北井千晴,新開咲子,榊原奈美,藤原智子,堀繭夏 | ||