情報処理学会第86回全国大会 会期:2024年3月15日~17日 会場:神奈川大学

情報技術における国際標準化活動~ISO/IEC JTC 1の活動紹介~

日時:3月15日 12:40-15:10

会場:第4イベント会場

【セッション概要】今日あらゆる技術分野で国際標準化の重要性が認識されている。中でも情報技術分野においては、関連するプレーヤー(企業、研究機関等)による研究開発・事業展開の競争と連携が顕著である。これらの活動は国内だけでなく国際間でも活発に展開されている。このような状況下、国際標準化活動はプレーヤーにとって技術レベル向上と事業機会拡大のための戦略的な機会となりうる。本セミナーでは、我が国の国際標準化政策の動向および情報技術の国際標準化を担当するISO/IEC JTC 1の活動状況を紹介するとともに、情報技術に関する国際標準化活動への参加について解説する。

司会

八木 隆(情報処理学会)

八木 隆

【略歴】1991年株式会社日立製作所に入社,新事業企画,IT関連コンサルティング業務等に従事.国際標準化活動には2004年より従事、情報規格調査会 SC 40専門医委員会第2小委員会主査(2014-2023年).2023年より一般社団法人情報処理学会情報規格調査会においてISO/IEC JTC 1(情報技術)の国内審議団体事務局責任者として業務に従事,現在に至る.

12:40-12:45 開会挨拶

河合 和哉(産業技術総合研究所)

河合 和哉

【略歴】1987年横浜国立大学大学院工学研究科電子情報工学専攻修了.同年松下通信工業(株)入社.以来,システム開発,技術渉外に従事.2005年より国際標準化活動に従事.2019年独立行政法人 情報処理推進機構,2020年より現職.情報規格調査会 SC31専門委員会委員長(2011-16年),SC41専門委員会委員長(2017-19年),副委員長(2014-19年)を経て2020年より委員長.

12:45-13:15 講演 我が国における国際標準化政策の動向

前場 卓也(経産省IEC課  総括補佐)

前場 卓也

【講演概要】国の標準化政策に関する最近の取組や、国際的な標準化の状況、各国の標準化政策などを紹介する。

【略歴】2000年経済産業省入省。製造産業政策(鉄鋼、繊維、住宅産業等)、行政機関における個人情報保護、ノンバンク(リース・クレジット)政策、産業人材政策、資源エネルギー確保政策、在アラブ首長国連邦日本大使館勤務、計量行政、法令立案審査等を担当。2023年より現職。

13:15-13:35 講演 JTC 1国際標準化の概要

河合 和哉(産業技術総合研究所)

河合 和哉

【略歴】1987年横浜国立大学大学院工学研究科電子情報工学専攻修了.同年松下通信工業(株)入社.以来,システム開発,技術渉外に従事.2005年より国際標準化活動に従事.2019年独立行政法人 情報処理推進機構,2020年より現職.情報規格調査会 SC31専門委員会委員長(2011-16年),SC41専門委員会委員長(2017-19年),副委員長(2014-19年)を経て2020年より委員長.

13:35-14:00 講演 JTC 1国際標準化の事例、関連技術の動向など

杉村 領一(国立研究開発法人産業技術総合研究所)

杉村 領一

【略歴】国立研究開発法人産業技術総合研究所 チーフ連携オフィサ
1980年松下電器産業株式会社入社、1984年新世代コンピュータ技術開発機構(ICOT)出向。1999年パナソニックOWL(UK)社長。2001年 松下電器モバイルネットワーク研究所所長。2004年 パナソニックモバイルコミュニケーションズモバイルシステム開発センター所長、Symbian Supervisory Board Memberなど。2006年 ESTEEMO副社長、LIMO財団設立メンバー、財務担当役員。2012年 NTTドコモ入社、戦略アライアンス担当部長、プロダクトイノベーション担当部長、TIZENアソシエーション理事長、FIDOアライアンスD@SWG議長。2016年 現職。2018年4月 ISO / IEC JTC 1 / SC 42国内専門委員会委員長。
工学博士(京都大学)、教養修士(英国ランカスター大学)IMPM,IMPMディプロマ(INSEAD、フランス)。人工知能学会理事、ソフトウェア科学会理事、電子情報通信学会評議員を歴任。経済産業省AI原理実践検討委員会委員。経済産業省スマートシステム標準化検討専門委員会委員。筑波大学客員教授.

14:00-14:15 休憩

14:15-15:00 講演 情報処理学会情報規格調査会の概況および標準化活動への参加について

八木 隆(情報処理学会)

八木 隆

【講演概要】新型コロナウイルスの感染拡大は,私たちの社会や生活に様々な影響を与えたが, ISO/IEC JTC1が推進する標準化の重要性が再認識されるきっかけとなった. また, DXの普及が加速するきっかけともなったが、そのDXにおいても標準化活動が重要な役割を果たしている.本講演では情報技術分野における国際標準化活動への参加のしかたや,参加することによって得られるメリットについて説明し,標準化活動に対する理解を促し,将来的にはより多くのプレーヤーが国際標準化活動に参加する展望を探る.

【略歴】1991年株式会社日立製作所に入社,新事業企画,IT関連コンサルティング業務等に従事.国際標準化活動には2004年より従事、情報規格調査会 SC 40専門医委員会第2小委員会主査(2014-2023年).2023年より一般社団法人情報処理学会情報規格調査会においてISO/IEC JTC 1(情報技術)の国内審議団体事務局責任者として業務に従事,現在に至る.

15:00-15:10 閉会挨拶

関 喜一(産業技術総合研究所 上級主任研究員)

関 喜一

【略歴】1994年北海道大学大学院工学研究科生体工学専攻博士後期課程修了。工学博士。同年通商産業省工業技術院生命工学工業技術研究所入所。2001年産業技術総合研究所に改組。情報アクセシビリティの標準化に従事。情報処理学会、ISO/IEC JTC 1(情報技術)国内副委員長。ISO/IEC JTC 1/SC 35(ユーザインタフェース)国内幹事。IEC TC 3/SC 3C(機器・装置用図記号)国際幹事。