| (1)会員種別 | 学生員 |
|---|---|
| (2)学生員またはジュニア会員番号 | 1234567 |
| (3)Email Address | tdenshi@denshi.ac.jp |
| (4)Email(予備) | tdenshi@00.com |
| (5)講演発表者名 | (姓)電子 (名)太郎 |
| (6)ふりがな | (姓)でんし (名)たろう |
| (7)自宅電話 | 00-1234-5678 |
| (8)学生 | 修士→プルダウンより選択 |
| (9)学年 | 1年→プルダウンより選択 |
| (10)郵便番号 | 123-4567 |
|---|---|
| (11)学校住所 | 東京都港区芝公園3-5-8 |
| (12)学校名 | 電子大学 |
| (13)学部・学科等 | 理工学部 電子情報学科 /理工学研究科 電子情報学専攻 ○○研究室 →可能な限り詳細に記入して下さい。 |
| (14-1)指導教員名 | 子電 一郎 |
| (14-2)指導教員E-Mail | shiden@denshi.ac.jp |
| (14-3)指導教員の分野 | 分野(ソサイエティ)A B |
| (14-4)指導教員電話 | 03-1234-5678 |
| (14-5)指導教員内線 | 9876 |
| (15)講演題目 | 空間高調波の影響について—三次限解析による— *日本語または英語で講演タイトル名を記述下さい。
ご注意
・英文の入力の際、題目をすべて大文字にしないで下さい。
・副題はハイフン・コロン・セミコロン等の記号で区切って表題に続けて記入して下さい。 例:知識情報処理−知識の表現と利用− タグの使用に関して
|
||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| (16)発表希望部門 | 分野一覧を参照→プルダウンより選択 | ||||||||
| (17)関連部門No. | 分野一覧を参照→プルダウンより選択 | ||||||||
| (18)著者:Co-Author(s) *連名者の最後に必ず指導教員名を記入して下さい(原稿にも記入のこと) *10人まで入力可能です。 |
||||
|---|---|---|---|---|
| 姓 | 名 | ふりがな(姓/名) | 所属番号 | |
| 講演者 | 電子 | 太郎 | でんし/たろう | 1 |
| 連名者1 | 子電 | 一郎 | しでん/いちろう | 2 |
| (19)所属 *10機関まで記入可能です。 |
|||
|---|---|---|---|
| 1 | 電子大 | 2 | 子電大 |