講演概要
量子コンピューティング技術とそれで実現する社会イノベーション
水野 弘之(株式会社日立製作所)
近年では、GAFAやMicrosoftに代表される先進IT企業において独自LSIやハードへの投資が加速している。ハードは彼らのサービスを顧客に届ける箱・手段のひとつとして位置付けられており、顧客リレーションシップを優位に構築するための鍵にもなっている。弊社においては、社会イノベーションに資する新しいコンピューティング技術の開発を2011年より開始している。量子効果を用いないQuantum Inspired ComputerであるCMOSアニーリングマシンの研究開発とその事業化に続き、昨年、内閣府ムーンショット研究開発事業を通して大規模集積シリコン量子コンピュータの研究開発を開始した。量子コンピューティング関連技術の動向を紹介するとともに、シリコン集積回路技術の活用による躍進が期待されるシリコン量子コンピューティング技術、それで実現する社会イノベーションについて紹介する。

《プログラム概要》