東京支部学生会「研究発表会」
講演申込手順

講演申込WEB登録上の御注意

  • 原稿提出は、PDFでの投稿となります。
  • 講演申込締切日とその2・3日前は回線が大変混雑して、アクセスに大変時間が掛かります。スムーズな登録のため1週間程度の余裕を持って必ず登録して下さい。
  • 印刷された申込用紙はありません。インターネット登録となります。
  • 発行日から6ヶ月間以内であれば、特許法30条を適用し、自己の発表を新規性喪失の理由とせずに権利化を申請できる場合がありますが、投稿する方は投稿論文の特許、その他の権利を早めに申請する等、権利保護に充分注意して下さい。
    詳しくは、下記URLをご覧下さい。
    https://www.jpo.go.jp/system/laws/rule/guideline/patent/hatumei_reigai.html open_in_new(特許法第30条)

【投稿要領】(必ず御一読下さい)

講演登録・原稿締切

インターネット講演申込登録・修正・取消および
PDFによる原稿提出締切期限

2024年1月11日(木)17:00(到着厳守)

※ 原稿提出期限内に原稿を頂けない場合は、講演申込登録をしている場合でも、講演申込を取り下げたものと致しますので御注意下さい。

講演申込登録は こちら open_in_new

入力例 入力例を見たい方は こちら open_in_new
講演申込手順
  1. 講演申込 open_in_new」のトップページから"新規登録"を選択して下さい。
  2. 会員番号欄に電子情報通信学会の会員番号を入力して下さい。本会へ入会手続きをされる方はこちら open_in_newで入会され、Eメールにて通知される仮会員番号(半角で8ケタ)を取得されてから会員番号の欄に入力して下さい。
  3. 登録画面が表示されますので必要情報の入力をして下さい。
    入力項目の内容および入力例は、申込画面中の例を御覧下さい。(まず、入力例 open_in_newをプリントアウトして、それを参照しながら入力する方法をお勧めします。)
    ※申込内容は、プログラムの目次等にそのまま掲載されますので間違いのないように入力して下さい。事前にワープロ等で原稿を作成し、申込時にコピー・ペーストしてお使いになることをお勧めします。
  4. 特にE-mailアドレス、住所が不備ですと、連絡が届かない事故となりますので充分確認をお願いします。
    不明な点はまず FAQ(よくある質問)コーナー open_in_newを御覧下さい。
  5. 全て入力したら、「登録ボタン(著作権譲渡に同意します。)」を1回だけ押して下さい。
  6. 登録が正常に受け付けられると登録受理票が表示され、
    (1)「受付番号」と「登録済内容にアクセスするためのパスワード」が表示されますので、必ず、画面をプリントアウトして保管しておいて下さい。
    (2)「受付番号」と「パスワード」は登録内容の確認・修正・取消や論文の提出時等に必要となります.
  7. 登録受理画面の保管が完了します。
  8. 登録が正常に終了すると電子メールにて申込者宛に確認内容が送られます。必ず、内容の確認を行って下さい。(電子メールの受信を必ず御確認下さい。)
    ※ 24時間以内に電子メールが届かない場合は、正常に登録されていない可能性もありますので、まず FAQ(よくある質問)コーナー open_in_newを御確認下さい。
(注意事項)
※ 締切間際には大変な混雑が予想されます。できるだけ早い時期での申込および投稿をお願いします。特に本システムは期間中であれば何度でも修正ができますので、早い時期での御登録をお願い致します。
使用できる文字と
特殊な表記の方法
  1. 使用できる文字
    JIS第2水準(JIS規格ハンドブック参照)までの全角文字と一つのキーで入力可能な半角英数字。
  2. 主な使用できない文字
    ・半角カタカナ
    ・MacintoshコンピュータのTrueType形式のローマ数字や丸付き文字
    ・Windowsコンピュータでの、①、髙等の第一水準外文字
  3. 特殊な表記の方法
    講演題目や講演要旨原稿の中の添字や斜体等は以下のようにHTMLのタグコード(以下の <sup>、</sup>、<sub>、</sub>など)で入力して下さい。
    上付き文字:<sup>対象文字</sup>
    下付き文字:<sub>対象文字</sub>
       斜体字:<i>対象文字</i>
注意1:タグコードは必ず半角を使用して下さい。
注意2:HTMLコードと重複する半角の<、>、"、&記号が講演題目や講演要旨原稿に含まれる場合は全角で入力して下さい。
注意3:講演題目や講演要旨における図やイラストは使用できません。
講演申込内容の確認・修正
  1. 講演申込 open_in_new」のトップページから"修正登録"を選択して下さい。
  2. 新規登録時に発行された受付番号とパスワードを半角で入力します。
  3. 登録されている内容が表示されます。修正する場合には下の「修正ボタン」をクリックして下さい。
  4. 登録されている内容が表示されます。確認の上、必要に応じて修正して下さい。修正した場合には「修正登録ボタン」をクリックします。登録後、再度電子メールが配信されます。
講演申込の取消要領
  1. 講演申込 open_in_new」のトップページから"発表取消"を選択して下さい。
  2. 新規登録時に発行された受付番号とパスワードを半角で入力します。
  3. 登録されている内容が表示されます。取消する場合には下の「取消ボタン」をクリックして下さい。
PDFの電子投稿 講演申込手順 open_in_newに従って申込登録を行い、正しく登録が受け付けられますと最後に、「受付番号」・「登録済内容にアクセスするためのパスワード」等が記入された 「登録受理票」が表示されますので、申込者で必ずプリントアウトして保管して下さい。また、登録完了時点で入力項目の確認のために「電子メール」が申込者に送付されます。 必ず、内容の確認を行って下さい。講演申込受付期間内は受付番号とパスワードにより登録データの修正・取り消しが可能です。 詳細は「講演申込内容の確認・修正 open_in_new」、「講演申込内容の取消要領 open_in_new」に従って下さい。電子投稿は「受付番号」・「パスワード」を使って、論文集原稿をPDFファイルで送信して下さい。
※メール添付での投稿はできません。
PDF原稿送信要領
  1. 講演申込 open_in_new」のトップページから"PDF原稿送信"を選び、「次へ」をクリックして下さい。
  2. 講演申込時に発行された受付番号とパスワードを半角で入力して、「次へ」をクリックして下さい。
  3. 「参照」ボタンをクリックして、対象のファイルを指定し、送信ボタン(著作権譲渡に同意したので送信します)をクリックして下さい。 ※ファイル指定欄には、直接ファイル名を入力しないで、必ず「参照」ボタンをクリックして選んで下さい。
  4. 送信が正常に終了すると、受付終了画面が表示され、電子メールで送信結果が配信されます。
(注意事項)
  1. ファイルサイズが500KBを超えるファイルは送信することができません。
  2. PDF送信は、必ず講演申込の手続きを済ませてから行って下さい。
  3. PDFファイルにはセキュリティ設定をかけないで下さい。
  4. 必ず拡張子(****.pdf)が付いたファイルを送信して下さい。
  5. ファイル名やディレクトリー名は、英数または日本語のみを使用して下さい。
    半角カタカナ、スペース、ピリオド、スラッシュ、 半角の記号 (エ,%,&,",#,$,)などを含まないで下さい。
    例えば、Windowsの場合、デスクトップに置いたPDFは送信できません。(ディレクトリー名が半角のため)
    また、My Documentに置いたPDFも送信できません。(ディレクトリー名にスペースが入っているため)
  6. 送信されたPDFファイルは、セキュリティ上閲覧することができませんので、必ず受付終了画面が表示されることと、画面内に表示されているファイルサイズを御確認下さい。
  7. 締切日までに予稿集PDF原稿が送信されていない場合は、取り下げとします。
著作権 本会では、「著作権規程」が制定されており、研究発表の論文投稿につきましても本規程が適用されます。本会発行の研究発表論文集に掲載不可となった場合は、その時点で本会が保有する当該著作物の著作権を著作者に返還しますが、原稿はお返し出来ませんので御了承下さい。
 「著作権規程」は、下記にございますので、御一読頂き研究発表への論文投稿をお願い申し上げます。
 なお、研究発表会の電子投稿に関して、 著作権譲渡は「著作権譲渡に同意する」ボタンを設け対処することと致しますのでよろしくお願い申し上げます。
「著作権規程」はこちら open_in_new

© 2024 電子情報通信学会 東京支部学生会
TOP