A45-A1 絶縁体・誘電体材料 インバータサージ
3月19日 午前 A45会場
2-001- インバータ駆動モータにおける耐部分放電性エナメル線の寿命特性
- ○藤延博幸・浜尾聡和・坪根嘉房・山本正治(安川電機)・熊 克之(安川TECOモータエンジニアリング)
2-002- ナノ複合エナメル線の繰り返しサージ電圧下における部分放電特性の推移
- ◎中村勇介・稲野 宏・早川直樹(名古屋大学)・廣島 聡・広瀬達也・浜口昌弘(東芝)・大久保 仁(名古屋大学)
2-003- PWM電圧波形下における部分放電開始電圧の湿度依存性
- ○脇本 亨・高橋芳光(日本自動車部品総合研究所)・滝澤敬次・石田岳志(トヨタ自動車)
2-004- 耐サージ電線絶縁の検討-III-
- ◎村田智洋・魚住嘉伸・菊池祐介・福本直之・永田正義(兵庫県立大学)・脇本康夫・吉満哲夫(東芝三菱電機産業システム)
2-005- Effect of Relative Humidity on Breakdown of LDPE film due to Partial Discharge
- ○eka putra waldi・村上義信・長尾雅行(豊橋技術科学大学)
2-006- 極性反転繰り返しパルス電圧下におけるインバータ回路用絶縁シートからの圧力波計測
- ◎上羽昭嗣・門脇一則・木谷 勇(愛媛大学)・清原 進・太田 司(日東電工)・三屋昭治(日東シンコー)
2-007- ダブルインパルス電圧重畳による微小ギャップ絶縁破壊特性
- ◎稲葉太郎・貫洞正明(東海大学)
A45-A2 絶縁体・誘電体材料 機器絶縁
3月19日 午前 A45会場
2-008- コードプラグのトラッキング検出手法の検討(第3報)
- ◎横谷 亮・八木雅弘・近藤幹夫・水野幸男(名古屋工業大学)・中川敏幸(河村電器産業)
2-009- 新しいインバータ電源用ブスバーの開発
- ○岩崎 周・千綿直文・山崎孝則・渡辺 清(日立電線)
2-010- インパルスによるコンデンサの診断
- ◎田中正芳(芝浦工業大学)
2-011- ポリマーがいし外被材料のDynamic Drop Testにおける直列保護抵抗の影響
- ◎長谷川光佑・倉沢拓也・松本隆宇(静岡大学)
2-012- PD検出用マイクロ波センサの開発と実機適用
- 浅野啓行・◎久保崎 満・兼田吉治・武藤浩隆(三菱電機)
2-013- アセタール・コポリマーの塗料溶剤に対する耐薬品性・電気特性U
- ○浜村武広・吉田 治・安田真一・山田幸雄(ABB K.K.)
2-014- 受配電設備用フェノール絶縁物の劣化度に対する清掃の影響
- ○梅村園子・三木伸介・岡澤 周・大塚康司・松木寿夫(三菱電機)
A45-A3 絶縁体・誘電体材料 部分放電
3月19日 午後 A45会場
2-015- Simulation on EM Waves Emitted from Partial Discharge in Consideration of the Radius and Partition Numbers Using Method of Moments
- ◎黒島久義・川田昌武・伊坂勝生(The University of Tokushima)
2-016- エポキシ樹脂中のトリーと放射電磁波
- ○上野秀樹・中村正樹・長町峰志(兵庫県立大学)・柿花邦彦(関西電力)
2-017- XLPEにおける電界発光強度の時間変化と劣化
- ◎三戸崇守・水野翔太・村本裕二・清水教之(名城大学)
2-018- 部分放電によるボイド表面劣化と絶縁破壊特性との関係の検討
- ◎小谷嘉則(名古屋大学)・古森郁尊(鳥羽高専)・加藤丈佳・鈴置保雄(名古屋大学)
2-019- 絶縁性異物混入時におけるXLPE−EPR界面の部分放電特性に及ぼす湿度と圧力の影響
- ◎小川友也・岡 靖典・村上義信(豊橋技術科学大学)・田中祀捷(早稲田大学)・長尾雅行(豊橋技術科学大学)
2-020- 導電性異物混入時におけるXLPE-EPR界面の部分放電特性に及ぼす直流前課電の影響
- ◎岡 靖典・村上義信(豊橋技術科学大学)・穂積直裕(愛知工業大学)・田中祀捷(早稲田大学)・長尾雅行(豊橋技術科学大学)
2-021- 繰返しインパルス電圧下のエナメル線クロス試料における発光像によるPD発生数の検討
- ○岡田真一・福永顕一・山口浩平・大塚信也・匹田政幸(九州工業大学)
2-022- 絶縁材料表面バリアによる放電の広がり抑制効果
- ○石田隆弘(静岡理工科大学)・長尾雅行(豊橋技術科学大学)
2-023- LDPE/MgOナノコンポジットの高周波数高電界発光特性
- ○上野大輔・横山夏男(早稲田大学)・御所脇 学・村田義直・関口洋逸(ジェイ・パワーシステムズ)・大木義路・田中祀捷(早稲田大学)
2-024- L型ポリ乳酸の耐部分放電性に及ぼす温度の影響
- ◎宮田和弘・大木義路(早稲田大学)
2-025- SSPS用高電圧ケーブルの宇宙環境での適応性
- ◎貞包悠佑・増井博一・豊田和弘・趙 孟佑(九州工業大学)
A45-A4 絶縁体・誘電体材料 ケーブル材料
3月19日 午後 A45会場
2-026- 金属水和物が絶縁破壊に及ぼす影響
- 岸本 雄・○飯田和生・安村亮一・堀田克則・齊藤 寧(三重大学)
2-027- 熱酸化劣化した架橋ポリエチレンの陽電子消滅寿命
- ◎栗原隆史・高橋俊裕・岡本達希・土肥謙次(電力中央研究所)
2-028- EPDMとXLPEの熱劣化に対する酸化防止剤の効果
- ◎末永 聖・野口和夫・岡本良夫(千葉工業大学)・関井康雄(関井技術士事務所)・三宅孝士郎(関西電力)
2-029- ポリ乳酸被覆電線の電気特性の温度依存性
- ○中司 徹(フジクラ)
2-030- 125℃定格機器用ノンハロゲン難燃電線の開発
- ◎木部 有・菊池龍太郎・木村一史(日立電線)・宮瀧雅人(日立電線ファインテック)
2-031- セミ産卵被害対策低摩擦ケーブルシース材料の開発
- ○木村一史・梶山元治(日立電線)・松本和久(アドバンストケーブルシステムズ)
A45-C3 絶縁体・誘電体材料 空間電荷(I)
3月21日 午後 A45会場
2-032- 化学欠陥による電気ポテンシャルとトラップ
- ○高田達雄・早瀬悠二・田原麻衣・田中康寛・吉田真史(武蔵工業大学)・岡本達希(電力中央研究所)
2-033- LDPE内部での空間電荷蓄積に対する圧力の影響
- ○門脇一則・臼杵慎哉・西本 榮・木谷 勇(愛媛大学)
2-034- 低密度ポリエチレンの直流高電界下における外部回路電流と空間電荷挙動
- ◎早瀬悠二・原田 洋・高田達雄・田中康寛(武蔵工業大学)
2-035- 酸化マグネシウムを添加した低密度ポリエチレンにおける空間電荷挙動の粒径依存性
- ◎岸 佳宏・前澤卓也・田中康寛・高田達雄(武蔵工業大学)・村田義直・関口洋逸・御所脇 学(J-power systems)
2-036- LDPEフィルム内での電界歪みに対する試料厚さの影響
- ◎光成 将・吉岡弘和・門脇一則・西本 榮・木谷 勇(愛媛大学)
2-037- 電子線を照射した各種ポリマーの内部帯電現象
- ◎長澤健一郎・本城正人・田中康寛・渡邊力夫・高田達雄(武蔵工業大学)
2-038- 経皮吸収型テープに添加された薬物の濃度拡散が蓄積電荷量に及ぼす影響
- ◎小林孝徳・高井 大・村上義信(豊橋技術科学大学)・穂積直裕(愛知工業大学)・江副 實(日東電工)・長尾雅行(豊橋技術科学大学)
2-039- 直流電界下のポリイミドフィルムにおける導電率および空間電荷分布
- ◎原田 洋・田所 兼・田中康寛・高田達雄(武蔵工業大学)
2-040- 可視光照射によりポリイミドフィルム内に形成される空間電荷分布
- ◎本山卓大・田所 兼・田中康寛・高田達雄(武蔵工業大学)・前野 恭(情報通信研究機構)
A45-C4 絶縁体・誘電体材料 空間電荷(II)
3月21日 午後 A45会場
2-041- ポリイミドフィルムの絶縁破壊前の空間電荷分布
- ○福間眞澄(松江工業高等専門学校)・村上義信・長尾雅行(豊橋技術科学大学)
2-042- 空間電荷分布観測によるガラス繊維/エポキシ樹脂複合材におけるイオンマイグレーション検出
- ◎夏井正嗣・越後易恒・田中祀捷(早稲田大学)・前野 恭(情報通信研究機構)・大木義路(早稲田大学)
2-043- エポキシ樹脂の高温課電と空間電荷
- ◎石築和也・小竹慎也・福間眞澄(松江工業高等専門学校)・江副 實・佐藤雅代(日東電工)
2-044- 酸化防止剤を添加したポリエチレン中の空間電荷形成に及ぼす加熱温度の影響
- ◎鈴木博和・野口和夫・岡本良夫(千葉工業大学)・関井康雄(関井技術士事務所)・前野 恭(情報通信研究機構)
2-045- 線−平板電極系における空間電荷分布の校正方法の提案
- ◎石原裕基・糸賀敬修・福間眞澄(松江工業高等専門学校)
B32-A1 絶縁体・誘電体材料 ナノコンポジット
3月19日 午前 B32会場
2-046- MgO/LDPEナノコンポジット材料の直流課電時局所発熱特性
- ◎増田 優・村上義信(豊橋技術科学大学)・御所脇 学・村田義直・関口洋逸(ジェイ・パワー・システムズ)・長尾雅行(豊橋技術科学大学)
2-047- MgO/LDPEナノコンポジット材料の伝導電流特性
- ◎奥墨俊介・村上義信・長尾雅行(豊橋技術科学大学)・村田義直・関口洋逸(ジェイ・パワーシステムズ)
2-048- MgO/LDPEナノコンポジット絶縁材料の耐水トリー性に及ぼす電圧印加時間の影響
- ◎渡部慎之介・村上義信(豊橋技術科学大学)・穂積直裕(愛知工業大学)・村田義直・関口洋逸(ジェイ・パワーシステムズ)・長尾雅行(豊橋技術科学大学)・御所脇 学(ジェイ・パワーシステムズ)
2-049- Visual Aspect of Treeing Breakdown in MgO/LDPE Nanocomposite
- ○Kurnianto Rudi・川野正人・村上義信・長尾雅行(豊橋技術科学大学大学院)・穂積直裕(愛知工業大学)・村田義直・関口洋逸(ジェイ・パワー・システムズ)
2-050- ランプ電圧下における絶縁破壊に至るまでのMgO/LDPナノコンポジットの空間電荷測定
- ◎村上義信・奥墨俊介・長尾雅行(豊橋技術科学大学)・福間眞澄(松江工業高等専門学校)・関口洋逸・御所脇 学・村田義直(ジェイ・パワーシステムズ)
2-051- MgO粒子の粒径がLDPEの誘電特性に与える影響
- ◎石本和之・田中祀捷・大木義路(早稲田大学)・関口洋逸・村田義直・御所脇 学(ジェイ・パワーシステムズ)
2-052- エポキシ/アルミナナノコンポジットの粒界面積による比誘電率評価
- ○栗本宗明・甲斐昭宏・渡辺弘泰・加藤克巳・大久保 仁(名古屋大学)
2-053- エポキシ/SiCナノコンポジットの耐沿面放電劣化電極構成の検討
- ○楢崎大輔・松尾康昭(早稲田大学)・内田克己(中部電力)・田中祀捷(早稲田大学)
2-054- 空間電荷測定による経皮吸収型テープ中の薬物挙動の観測
- ◎高井 大・小林孝徳・村上義信(豊橋技術科学大学)・穂積直裕(愛知工業大学)・江副 實(日東電工)・長尾雅行(豊橋技術科学大学)
B32-C1 絶縁体・誘電体材料 試験法
3月21日 午前 B32会場
2-055- Locating PD Source Occurring on Distribution Line in Street Waveguide by Using SPOT Method
- ◎田 野・川田昌武・伊坂勝生(徳島大学)
2-056- Estimate of the Number of PD Sources Using Multichannel Blind Deconvolution Based on Square Array Antennas
- ◎石丸宏一・川田昌武・伊坂勝生(徳島大学)
2-057- Investigation of the Relationship between Resolution Bandwidth of Spectrum Analyzer and Pulse Repetition Frequency for the Measurement of EM Waves Emitted from PD
- ○Tetsuya Murayama・Masatake Kawada・Katsuo Isaka(The Univ. of Tokushima)
2-058- 宇宙環境のコンタミネーション付着模擬に関する実験研究
- ◎山本智之・増井博一・岩田 稔・趙 孟佑(九州工業大学)
2-059- 時間分解光熱分光信号の理論計算
- ◎山本 稔・栗坂昌克・櫛田雅弘・上原信知・釜野 勝(阿南工業高等専門学校)・福井萬壽夫(徳島大学)
B32-C2 絶縁体・誘電体材料 トリーイング
3月21日 午前 B32会場
2-060- エポキシ樹脂中の電気トリー発生に及ぼすフタロシアニン添加の効果
- ○山野芳昭・飯塚正明(千葉大学)
2-061- 極低温領域におけるXLPE中のクラック状トリー進展の方向性
- ◎石井利昌・植原弘明・伊地知 弦・難波典之(関東学院大学)・工藤勝利(明治大学)
2-062- EVA中にモールドされた延伸PETフィルム中のインパルストリー進展の極性効果
- ◎兼原亮太・伊藤 匠・原田 陸(明治大学)・植原弘明(関東学院大学)・工藤勝利(明治大学)
2-063- 2次元シリコンゴム中に発生する交流トリーの初期現象
- ◎小川 優・杉野文彦・小林慎弥・井堀春生・藤井雅治(愛媛大学)
2-064- 全波整流波形および半波整流波形を印加したときの水トリー進展特性
- ◎水垣偉弥・植原弘明・伊地知 弦・難波典之(関東学院大学)・工藤勝利(明治大学)
2-065- リプル電圧がポリエチレンの水トリー成長に及ぼす影響
- ◎小西武史・森田 岳・重枝秀紀・中道好信(鉄道総合技術研究所)・石川裕人・大木義路(早稲田大学)・谷本美穂子(昭和電線ケーブルシステム)
2-066- 水トリー成長に果す電圧ゼロクロスの役割-高周波数電圧を重畳する低周波数電圧の周波数と位相-
- ◎大木義路・石川裕人(早稲田大学)・森田 岳・小西武史・中道好信(鉄道総合技術研究所)・谷本美穂子(昭和電線ケーブルシステム)
2-067- 水トリーからの電気トリー発生・進展過程の検討〜90℃での水トリー発生・進展〜
- ◎林 優介(名古屋大学)・古森郁尊(鳥羽高専)・加藤丈佳・鈴置保雄(名古屋大学)・林 直樹(中部電力)
B32-C3 絶縁体・誘電体材料 電気伝導・誘電特性
3月21日 午後 B32会場
2-068- 生分解性高分子 (PCL, PBAT)とエステル化澱粉のブレンドにおける伝導電流と交流破壊値
- ○根本祐紀・加藤福太郎・平井直志・大木義路(早稲田大学)
2-069- L型ポリ乳酸の結晶化度が熱刺激脱分極電流と複素誘電率に与える影響
- ◎彦坂早紀・石川裕人・大木義路(早稲田大学)
2-070- BaTiO3充填ポリアミド複合フィルムのTSC
- ○吉田福蔵(大阪工業大学)・太田 司(日東電工)・大作昌弥・吉浦昌彦(大阪工業大学)
2-071- 2種の生分解性高分子(PCL、PBSA)をブレンドしたエステル化澱粉における導電率の温度依存性
- ◎成田 暁・平井直志・大木義路(早稲田大学)・金子周平・岡部成光(東京電力)
2-072- L型ポリ乳酸の電気伝導特性に与える高温圧延の影響
- ◎内堀 直・大木義路(早稲田大学)
2-073- 架橋ポリエチレンの電気伝導に及ぼす酸化防止剤の影響
- ◎小形秀紀・野口和夫・岡本良夫(千葉工業大学)・関井康雄(関井技術士事務所)
2-074- 酸無水物系およびアミン系硬化エポキシ樹脂の誘電物性
- ◎田上直紀・平井直志・田中祀捷・大木義路(早稲田大学)・今井隆浩(東芝)・原田美由紀・越智光一(関西大学)
2-075- ポリアミドナノコンポジットのテラヘルツ誘電緩和分光(IV)
- ◎岡田正英・岩井健太朗・布施則一・大木義路(早稲田大学)・福永 香・水野麻弥(情報通信研究機構)
2-076- 長時間の直流電圧印加によるポリアミドの誘電緩和
- ◎佐藤大樹・布施則一・田中祀捷・大木義路(早稲田大学)
2-077- 生分解性高分子エステル化澱粉の誘電特性に与える樹脂ブレンドの影響
- ○平井直志・大木義路(早稲田大学)・金子周平・岡部成光(東京電力)
B33-A1 絶縁体・誘電体材料 液体誘電体
3月19日 午前 B33会場
2-078- 液体窒素中における多層絶縁紙−氷複合絶縁系のインパルス絶縁破壊試験に及ぼす導電性異物の影響(U)
- ◎伊藤良典・村上義信・長尾雅行(豊橋技術科学大学)
2-079- 固体−液体窒素複合絶縁系における沿面部分放電電流波形解析
- ○田中雄太・村上義信(豊橋技術科学大学)・山田修一(核融合科学研究所)・長尾雅行(豊橋技術科学大学)
2-080- 絶縁紙−液体窒素複合絶縁系の絶縁破壊特性と周囲媒質の影響
- ◎河野芳弘・伊藤良典・村上義信・長尾雅行(豊橋技術科学大学)・増田孝人・芦辺祐一・滝川裕史(住友電気工業)
2-081- マイクロ波によるPCB分解過程における反応液の帯電電荷量
- ◎森本悠嗣・熊田亜紀子・日高邦彦(東京大学)・天野耕治・伊藤鉱一(東京電力)
2-082- 純水の高速衝突時の電荷発生
- ◎甕 秀之・下川博文(神奈川工科大学)
2-083- 直流印加による平板電極間の電界分布の時間変化
- 二宮 聖・大西 篤・藤井雅治・○井堀春生(愛媛大学)
B32-A2 絶縁体・誘電体材料,半導体材料,導電体材料 電子部品・半導体材料
3月19日 午前 B32会場
2-084- イオンマイグレーションにおけるデンドライトの伸展に及ぼす銅イオンの挙動に関する研究
- ○勝間裕嗣・中井戸 宙・水戸部一孝・吉村 昇(秋田大学)
2-085- イオンマイグレーションにおける析出物質量分布の実時間計測
- ◎水戸部一孝・中井戸 宙・勝間裕嗣・吉村 昇(秋田大学)
2-086- 回路パターン用銅皮膜およびその特性
- ◎山田基宏・寺田紘樹・佐藤憲徳・増子将弘・福本昌宏(豊橋技術科学大学)・山口英二(新東ブレーター)
2-087- 定電圧パルス電解法による酸化亜鉛薄膜の作製と結晶配向性の検討
- ◎木原章朗・飯田俊介・大幡一斗・小藪佑介・多胡祐作・吉田福蔵・吉浦昌彦(大阪工業大学)
2-088- Si中過飽和Au回復過程で発生するナノサイズAu集合体
- ○師岡正美・安 岩(福岡工業大学)
2-089- ニッケルをドープしたシリコンのマイクロ波光導伝減衰法による少数キャリア寿命の評価
- ◎今古川宏幸・鳥居卓洋・田中秀司・北川 興(福岡工業大学)
B32-A3 機能性材料 機能性材料(I)
3月19日 午後 B32会場
2-090- 黒色色素の温度上昇に対する赤外レーザーの最適波長の詳細
- ◎河本敬子(近畿大学)・桑島史欣(鹿児島工業高等専門学校)
2-091- U-Y族磁性半導体Zn1-XMnXTe及びZn1-XMnXSe膜の磁気光特性
- ◎樋口 寛・今村正明(福岡工業大学)
2-092- アルコール熱分解法による針状炭素生成における触媒とArレーザ照射効果
- ○岩戸裕亮・並木和広・鈴木 薫(日本大学)
2-093- 封じきりC8F18プラズマCVD による二層非晶質フッ化炭素膜の間欠堆積
- ◎山内達也・菅原広剛・酒井洋輔・須田善行・小池広恵(北海道大学)
2-094- 石炭灰からのカーボン微細構造生成
- 安井彰広・和田章吾・神谷康裕・小野晋吾・木村高志(名古屋工業大学)・野田英智(中部電力)・◎市川 洋(名古屋工業大学)
2-095- 高速高電圧パルス列印加による大気圧下DLC膜の生成
- ◎原田昂一・井深真治・石井彰三(東京工業大学)
2-096- DLC膜を用いた電子透過膜の作製
- ○縄稚典生・山本 晃・本多正英・筒本隆博(広島県立総合技術研究所 西部工業技術センター)・上月具挙・菅 博(広島国際大学)
2-097- 積層活性炭電極構造を有する電気二重層キャパシタの電気的特性
- ◎洞崎 浩・井口義之・宮澤嵩史・工藤勝利(明治大学)
2-098- 電気二重層キャパシタの電気的特性に及ぼす無機系電解液のモル濃度の影響
- ◎井口義之・宮澤嵩史・洞崎 浩・工藤勝利(明治大学)
2-099- 高圧下での光照射によるC60重合
- ○山本 寛・岩田展幸・安藤慎悟・有井一伸・高橋博樹(日本大学)
B32-A4 機能性材料 機能性材料(II)
3月19日 午後 B32会場
2-100- 有機・無機ハイブリッド電解質膜のプロトン伝導特性と耐熱性
- ○青木裕介(三重大学)
2-101- 液-液および気-液界面での金ナノ粒子薄膜の作製評価
- ○串田正人・小出哲也(千葉大学)
2-102- 水中強誘電性液晶薄膜の電気光学効果と生体適合性
- ◎古賀祐輔・宇戸禎仁(大阪工業大学)
2-103- 5CB大気中蒸着における表面電位測定
- 福澤雅弘・◎園田大輔・藤本靖広・山形壮弥(九州産業大学)・田口 大・間中孝彰・岩本光正(東京工業大学)
2-104- キラル高分子の圧電曲げ振動
- 本田雅大・山本 健・○田實佳郎(関西大学)
2-105- PLD法による水分解用La2TiO7の成膜
- ○安藤 徹・胡桃 聡・鈴木 薫(日本大学)
2-106- 色素増感太陽電池に適した酸化チタン多孔質膜の形成
- ◎木山拓哉・古賀雄太・新谷 靖・大久保末廣・白土竜一(九州工業大学)
2-107- 色素増感太陽電池における基板表面凹凸の最適化
- ◎黒田佑一・近藤洋平・大久保末廣・白土竜一(九州工業大学)
2-108- 2種類の色素を用いた色素増感型太陽電池の特性
- 山内彰二・飯野浩司・○古川昌司(九州工業大学)
B32-B1 機能性材料 機能性材料(III)
3月20日 午前 B32会場
2-109- エレクトロスピニング法における有機高分子ファイバの作製と配向制御
- ◎星野力哉・水野佳紀・大平泰生・馬場 暁・新保一成・加藤景三・金子双男(新潟大学)
2-110- シンジオタクティックポリスチレンの複素誘電率の周波数と温度への依存性
- 彦坂早紀・◎石川裕人・大木義路(早稲田大学)
2-111- 有機溶媒蒸気処理とV2O5挿入によるマグネシウムフタロシアニンFETの特性変化
- ○高塚泰人・赤澤敏幸・東川哲之・皆川正寛・新保一成・加藤景三・金子双男・馬場 暁・大平泰生(新潟大学)
2-112- 有機電界効果トランジスタの性能に及ぼすチャネル長の効果
- ○元谷 卓・落合鎮康・小嶋憲三・水谷照吉(愛知工業大学)
2-113- 高分子ゲート絶縁層上に作製したフラーレン電界効果トランジスタの電気特性
- ○伊東栄次・東本雄介・宮入圭一(信州大学)
2-114- 圧力センサ用有機電界効果トランジスタの作製
- ○藤田泰運・落合鎮康・小嶋憲三・水谷照吉(愛知工業大学)
2-115- Poly(3-hexylthiophene)[P3HT]有機電界効果トランジスタ性能と作成におけるP3HT溶液濃度
- ○大西正和・落合鎮康・小嶋憲三・水谷照吉(愛知工業大学)
B32-B2 機能性材料 機能性材料(IV)
3月20日 午前 B32会場
2-116- Third-harmonic Generation of Poly(3-hexylthiophene)/ Polymethylmethacrylate (P3HT/PMMA) Composite Films Prepared by Solution Method
- ◎Jayaraman Ramajothi・落合鎮康・水谷照吉(愛知工業大学)
2-117- Film Thickness Dependence of Third-Harmonic Generation from Poly(3-hexylthiophene) on Quartz Glasses with Surface Modification
- ○Xin WANG・落合鎮康・小嶋憲三・水谷照吉(愛知工業大学)
2-118- 電解重合法によるP3HT薄膜作製とそのLB膜の作製評価
- ○小出哲也・串田正人(千葉大学)
2-119- 有機ガス処理されたポリ(3−ヘキシルチオフェン)/ポリメタクリル酸メチル複合膜とプリズムで構成された導波路の光双安定特性
- ○落合鎮康・水谷照吉(愛知工業大学)
2-120- 電気泳動堆積法による導電性高分子平坦膜の作製
- ○多田和也・小野田光宣(兵庫県立大学)
2-121- ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)/ポリビニルアルコール複合膜の作製とその基本的性質
- ◎阿部弥生(兵庫県立大学)・Mathur P.C.・Bhatnagar P.K.(デリー大学)・多田和也・小野田光宣(兵庫県立大学)
2-122- 複合導電性高分子を用いたネットワーク素子への書込みについて
- ○藤井雅治・向井慎一・矢野達哉・松本幸子・井堀春生(愛媛大学)