1144-A2 磁気応用 磁気応用(I)

3月17日  午前   1144会場

2-100
フラックスゲート形直流漏電センサの解析
○工藤高裕・栗原 晋(富士電機システムズ)・外山健太郎(富士電機ホールディングス)
2-101
差動型MRセンサで検出したランダムな磁気ドットパターンからの波形
○矢島隆之・園田峻史・山田 努・竹村泰司(横浜国立大学)
2-102
SmFe薄膜による微圧センサの開発
◎竹内俊之・伊藤直樹・近藤尚弥・田代晋久・脇若弘之(信州大学)・清宮照夫(FDK)・牧村美加(長野県工業技術総合センター)
2-103
磁界分布の時間変化を捉える二次元センサシステムの開発
◎山内勝寿・鳥居 粛・小豆澤照男(東京都市大学)・桃野直樹(室蘭工業大学)
2-104
パルス発振レーザによる交流磁界測定
◎那須野 弘・枦 修一郎・石山和志(東北大学)
2-105
電圧駆動型磁気光学空間光変調器の電極構造の検討
○藤沢友弘・鈴木洋一・岩崎勝博・大久保年永・梅澤浩光(FDK)・井上光輝(豊橋技術科学大学)
2-106
CoFeSiO/SiO2グラニュラー積層磁性膜を用いたRF薄膜インダクタの作製と特性評価
◎丸山誠礼・峯村知剛・橋本篤典(信州大学)・池田賢司(太陽誘電)・佐藤敏郎・曽根原 誠・山沢清人・三浦義正(信州大学)
2-107
Cu/Co85Zr2Nb13多層膜コイルを用いた RF集積化スパイラルインダクタ
◎佐藤徳之・遠藤 恭・山口正洋(東北大学)
2-108
MRIのためのエレベータに起因する変動磁場を低減するシャフト壁の遮蔽方法の検討
○鎌田清孝(鹿児島工業高等専門学校)・広里成隆・山崎慶太(竹中工務店)・小林宏一郎(岩手大学)

1144-C1 磁気応用 磁気応用(II)

3月19日  午前   1144会場

2-109
インピーダンス計測によるコンクリート内の鉄筋及び配線の非破壊検査法 (その1)装置の試作と実験結果
◎佐々木仁望・小林宏一郎(岩手大学)・山崎慶太(竹中工務店)・芳賀 昭・石川和己・柴田和喜(東北学院大学)・村松和弘(佐賀大学)
2-110
インピーダンス計測によるコンクリート内の鉄筋及び配線の非破壊検査法ーその2.実験結果と解析による理論値の比較検証ー
◎山崎慶太(竹中工務店)・佐々木仁望・小林宏一郎(岩手大学)・芳賀 昭・石川和己(東北学院大学)・村松和弘(佐賀大学)
2-111
磁気センサを用いたコンクリート構造物の振動測定法
○阿部隆之・山崎慶太(竹中工務店)・林 周(フォレステック)・芳賀 昭(東北学院大学)
2-112
溶接部内部欠陥検出用磁気センサアレイプローブの開発
◎三宅康介・萬治寧大・紀和利彦・塚田啓二(岡山大学)・櫻本昌宏・井上勝美(三造試験センター)
2-113
走査ホール素子マグネトメトリによるSS系圧延鋼材の非破壊検査に向けた研究
◎米本仁士・坂元周作(木更津工業高等専門学校)
2-114
走査ホール素子マグネトメトリを用いたSS系圧延鋼材の磁束密度分布変化に関する検討
◎坂元周作・米本仁士(木更津工業高等専門学校)

1144-C2 磁気応用 磁気応用(III)

3月19日  午前   1144会場

2-115
簡易磁気回路モデルによる磁気飽和まで考慮したPMモータの解析
◎河野陽輔・中村健二・一ノ倉 理(東北大学)
2-116
回転子の回転運動まで考慮したIPMモータのRNAモデル
◎鈴木邦彰・中村健二・一ノ倉 理(東北大学)
2-117
Rotatign Magnetic Fields Driven Centrifugal Force Based Magnetic Micro-pump
◎金 性勲・枦 修一郎・石山和志(東北大学)
2-118
磁気式遊星歯車装置に内蔵した三相交流発電機の試作と基礎特性(その2)
○宮澤正樹・菊池雄大・佐藤千明・鶴本勝夫(東北学院大学)
2-119
低電力機器用発電のための振動・回転変換装置
◎橋本良介・西村一寛(鈴鹿工業高等専門学校)
2-120
磁気反発型振動リミットスイッチにおける振動パラメータと反発・吸着力との関係
原 健・◎西村一寛(鈴鹿工業高等専門学校)
2-121
磁界共鳴型非接触電力伝送システムのコイル形状に関する検討
○吉藤寿高・田倉哲也・佐藤文博・佐藤忠邦・松木英敏(東北大学)
2-122
無電極放電ランプ内のパワーカプラの設計に関する検討
◎坂本祐一・柳井武志・高橋賢一郎・中野正基・福永博俊(長崎大学)・小笠原 宏・掛橋英典(パナソニック電工)

1144-A3 磁性材料 磁性材料(I)

3月17日  午後   1144会場

2-123
単板磁気特性試験法におけるHコイルの検討
○金田嗣教・沓掛曉史・城門由人・池田 哲(大分県産業創造機構)・戸高 孝・榎園正人(大分大学)
2-124
応力負荷型単板磁気試験器の開発と磁気特性
○城門由人・池田 哲・沓掛暁史・金田嗣教(大分県産業創造機構)・榎園正人(大分大学)
2-125
珪素鋼単結晶板を用いた面内一様張力下での磁気特性評価
◎新海庸平・枦 修一郎・石山和志(東北大学)
2-126
電磁鋼板の圧縮応力鉄損に及ぼすSi量の影響
○尾田善彦・藤田 明・河野雅昭・戸田広朗(JFEスチール)
2-127
二次元磁気特性測定装置の検討
○柳瀬俊次・渡邉翔太・岡崎靖雄(岐阜大学)・浦田信也・前田義孝・加納裕子・中井英雄・荒川俊史(豊田中央研究所)
2-128
電磁鋼板の二次元偏磁下磁気特性
内山宜士・柳瀬俊次・○岡崎靖雄(岐阜大学)
2-129
回転機鉄心中の局所的残留応力分布がベクトル磁気特性へ及ぼす影響
◎甲斐祐一郎(大分県産業創造機構,大分大学)・槌田雄二・戸高 孝・榎園正人(大分大学)
2-130
電磁鋼板の3次元磁気ひずみ
若林大輔・戸高 孝・○榎園正人(大分大学)
2-131
圧粉磁心の偏磁下磁気特性
◎今盛 聡(富士電機ホールディングス)・大口英樹(富士電機システムズ)・鳥羽章夫(富士電機ホールディングス)
2-132
F1ハイブリッドシステム用低損失ステータコアの開発
◎三好健宏・河村 保・土屋雅之(本田技術研究所)・前田秀智(ジェフテック)
2-133
低鉄損Fe-Co-V系モータコア材の磁気特性
◎藤原義行・飯田恭之(日立金属)・三好健宏・土屋雅之(本田技術研究所)

1144-A4 磁性材料 磁性材料(II)

3月17日  午後   1144会場

2-134
Fe内包カーボンナノカプセルの透磁率特性
◎神田 圭・澤根彰太・藤原裕司・前田浩二・小林 正(三重大学)・神保睦子(大同大学)
2-135
新規チキソトロピー性MR流体の作製と分散安定性評価
◎今井哲哉・高田新三・花岡良一・深見 正・島 和男(金沢工業大学)・高本 清・金田尚士(かんでんエンジニアリング)
2-136
高周波デバイス用磁性微粒子/誘電体複合媒質の作製と特性評価
◎伊藤秀幸・海堀信博・倉科強司・佐藤敏郎・曽根原 誠・山沢清人・三浦義正(信州大学)
2-137
カルーセルスパッタ法で作製したCoFe膜における高異方性磁界と結晶配向
◎今泉良一・宗像 誠(崇城大学)・大越正敏正敏(九州工業大学)・槙 孝一郎(住友金属鉱山)
2-138
Nd-Fe-B薄膜の保磁力に及ぼす酸化状態とCu層の影響
◎松浦昌志・深田東吾・後藤龍太・手束展規・杉本 諭(東北大学)
2-139
真空アーク蒸着法を用い作製したNd-Fe-B系磁石膜の磁気特性
佐原政樹・山脇一生・柳井武志・◎中野正基・福永博俊(長崎大学)
2-140
PLD法を用い作製したNd-Fe-B系等方性磁石膜の磁気特性と微細構造
寺田皓祐・柳井武志・中野正基・◎福永博俊(長崎大学)・板倉 賢(九州大学)・山下文敏(ミネベア)
2-141
耐熱性Didymium-Y-Fe-B系ボンド磁石の作製と磁気特性
◎小木曽恒平・山元 洋(明治大学)

1144-B1 生体磁気 生体磁気(I)

3月18日  午前   1144会場

2-142
凍結水溶液中における渦電流作用の磁界中分光計測法に関する研究
○岩坂正和(千葉大学)・栗田 学・大和田哲男( アビー)
2-143
磁気マーカーの非線形ブラウン緩和領域における交流磁化率測定
小川幸太郎・◎吉田 敬・円福敬二(九州大学)
2-144
磁気マーカーのブラウン緩和を用いた免疫検査法の開発
◎御嶽 哲・玉井悠也・釈迦野 祐・松尾政晃・円福敬二(九州大学)
2-145
交流励磁下でのNiFe2O4粒子の発熱と粒径依存
◎上田浩司・小林宏紀・初貝晋典・冨高あさひ・山田 努・竹村泰司(横浜国立大学)
2-146
二酸化チタンマイクロ粒子によるラジカル生成とウイルスの不活性化
◎鈴木 峻・山田外史・上野敏幸・柿川真紀子・清水宣明(金沢大学)
2-147
交流磁界曝露による抗がん剤の作用増強
◎今井俊輔・山田外史・柿川真紀子・上野敏幸(金沢大学)
2-148
植物の生物リズムにおける磁場応答時刻依存
○岡田富男・福島 亨(前橋工科大学)

1144-B2 生体磁気 生体磁気(II)

3月18日  午前   1144会場

2-149
がん誘導加温治療法における磁収束効果による磁束密度の局所分布制御
◎山田外史・藤井邦明・池畑芳雄・柿川真紀子(金沢大学)
2-150
感温磁性体を用いた低侵襲ハイパーサーミアのための温度モニタリング技術の開発
○水戸部一孝・呉 硯峰・鈴木雅史・吉村 昇(秋田大学)
2-151
ハイパーサーミア用多方向励磁システムにおける励磁周波数の組み合わせに関する検討
◎降矢健太郎・村津宏樹・田倉哲也・佐藤文博・松木英敏・佐藤忠邦(東北大学)
2-152
コアコイルによるハイパーサーミア用共振回路の発熱向上
◎松村 亮・熊谷一弥・山田 努・竹村泰司(横浜国立大学)・佐藤忠邦(東北大学)
2-153
磁気シールドルームの遮蔽性能評価における励磁コイルの設定条件
◎小森祥悟・小田原峻也・村松和弘(佐賀大学)・鎌田清孝(鹿児島工業高等専門学校)・山崎慶太(竹中工務店)・山口孝夫(大同プラント工業)・榊原 満(オータマ)・新納敏文(鹿島建設)・下川眞男(技研興業)・石川 登(清水建設)・目黒 卓(日立金属)
2-154
キャリア電流の位相差による直接給電FES用通信システムの検討
◎酒巻貴子・木幡陽介・加藤健太郎・佐藤忠邦・佐藤文博・松木英敏・関 和則・半田康延(東北大学)
2-155
リアルタイム体内線量測定システムにおける周波数変化による多方向励磁システムの検討
○小竹弘晃・田倉哲也・佐藤文博・佐藤忠邦・松木英敏・山田章吾(東北大学)