J分野 ヒューマンコミュニケーション&インタラクション
選奨セッション
ヒューマンコミュニケーション&インタラクション
9月6日(水)9:30-12:00 1k会場
CJ-0013個のタッチパネルまたは視線移動を用いた文字入力方法の提案
○五百蔵 重典(神奈川工科大学)
CJ-002聴覚拡張ヒアラブルデバイス:耳を塞いで聞き返すユーザインタフェースの開発
◎森脇 哲人・長尾 正太郎・山本 絵里香・浦上 ヤクリン・金岡 利知(京セラ)
CJ-003データ形態素:データの意味表現の基本単位探索についての実験的考察
○早矢仕 晃章(東京大学)
CJ-004フィジカルフレイル診断支援のための歩行時3軸加速度データを用いたCNNによる低筋力状態検出
◎中村 早希(名古屋工業大学)・増尾 明(修文大学)・竹尾 淳(名古屋工業大学/名古屋国際工科専門職大学/名古屋市立大学)・佐久間 拓人・加藤 昇平(名古屋工業大学)・渡邊 航平(中京大学)・川出 義浩・間辺 利江・赤津 裕康(名古屋市立大学)
CJ-005聴覚情報付与タイミング設計手法のための情報採餌理論に基づいた視行動の理解
◎栗原 勇太・小竹 元基(東京大学)・中平 勝子・北島 宗雄(長岡技術科学大学)
高齢社会センシング
9月6日(水)13:10-15:10 2m会場
J-001体動を用いた高齢者に対するエンゲージメント評価
◎田邉 雄士・島川 博光(立命館大学)
J-002非接触センサーデータを用いた感情推定器の構築に関する研究
◎矢野 雄基・近野 恵・井手 健太・白石 壮大・紺野 剛史(富士通)・桐生 正幸(東洋大学)
J-003圧電セラミックを用いたマスク型簡易肺機能評価システムの提案
◎江本 光希・浜田 百合・栗原 陽介(青山学院大学)
J-004嚥下音に基づく嚥下機能評価に関する研究
◎横江 隼・米谷 綾・西田 昌史・西村 雅史(静岡大学)
J-005ドップラーセンサを用いた行動識別と識別範囲拡大のための学習データの検討
◎其原 浩太・坪川 宏(東京工科大学)
ウェルビーイング
9月6日(水)15:30-17:30 3n会場
J-006NDBサンプリングデータセットによる依存症の研究
◎大原 宙(公立諏訪東京理科大学)・吉永 泰周・坂上 竜資(福岡歯科大学)・小路 純央・野原 正一郎・野原 夢・森川 渚・福本 義弘(久留米大学)・石井 一夫(公立諏訪東京理科大学/久留米大学)
J-007畳み込みニューラルネットワークによる大脳白質のグレード予測
◎竹村 典晃(公立諏訪東京理科大学)・新川 裕也(久留米大学)・石井 一夫(公立諏訪東京理科大学/久留米大学)
J-008高齢者が楽しめるゲーム状況の作成と観測
◎泉 青葉・島川 博光(立命館大学)・星野 寛(コネクトドット)
J-009音楽演奏を利用した高齢期のウェルビーイングの支援に関する研究
○出口 幸子・古賀 敬浩(近畿大学)
J-010高齢運転者の過大評価是正を目指した対話型振り返りアプリの効果
◎吉川 真由・吉武 宏(東京大学)・山崎 健一・栗田 弦太(三菱プレシジョン)・小竹 元基(東京工業大学)
インタラクション
9月7日(木)9:30-12:00 4m会場
J-011癒し効果を促す無生物バーチャルペットの感情表現手法
◎新見 和也・澤田 隼・桂田 浩一・大村 英史(東京理科大学)
J-012GPT-3.5によるユーザが自己開示しやすいキャラクター性を与えた対話エージェントの試作
◎中村 美音・白松 俊(名古屋工業大学)
J-013装置操作遠隔訓練のための異音に着目した音響特徴量と装置状態推定技能の関係
◎藤澤 充紘・中平 勝子(長岡技術科学大学)
J-014ユーザの記憶想起を支援するWebブラウザ向けブックマークツール
◎佐藤 理子・中島 誠・佐藤 慶三(大分大学)
J-015共感に着目した音声対話に基づく問診システムの構築
◎山本 雄樹・西田 昌史(静岡大学)
J-016商品選択のための可視化における商品情報の次元削減法の評価
◎滝口 魁人・梅澤 猛・大澤 範高(千葉大学)
システム構築・提案
9月7日(木)9:30-12:00 4n会場
J-017大人数と少人数を用いた感性ライティングの心理評価実験の比較
○中津 良平・土佐 尚子(京都大学)・岡垣 覚・桑田 宗晴(三菱電機)・楠見 孝(京都大学)
J-018ミラー型ディスプレイを用いたアート没入空間の構築
○中津 良平・土佐 尚子(京都大学)・新山 聡(AGC)・Pang Yunian(京都大学)
J-019Analog Intelligence: 次世代のAI
○福田 収一(慶應義塾大学)
J-020副雑音検出と重症度推定による呼吸器疾患の診断
◎見附 拓馬・島川 博光(立命館大学)・原田 史子(コネクトドット)
J-021音声認識を活用した医療用電子カルテ項目別自動入力インタフェースの構築
◎前島 亮・若林 佑幸・北岡 教英(豊橋技術科学大学)
J-022作業者と生産設備とのプロファイル情報を用いた 生産システム運用制御方式の検討
○中井 敦子(三菱電機)
J-023大規模言語モデルによるドローンの広域景観撮影システムの提案
◎池山 安杜里・鈴木 恵二・山内 翔(公立はこだて未来大学)
センシング
9月7日(木)15:30-17:30 5m会場
J-024TPOに応じた快適性向上のための衣服内気候の感知
○日渡 貴之・原田 史子・島川 博光(立命館大学)
J-025グループダンス練習支援のための時空間的なダンスモーション可視化
◎大越 瑠衣子・藤田 秀之・大森 匡・新谷 隆彦(電気通信大学)
J-026QoW向上に向けた生体情報と労働時の充実感の関係分析
◎北村 光暉・森谷 隼介(長岡技術科学大学)・加藤 狩夢・佐藤 章博・小木曽 里樹・一刈 良介(産業技術総合研究所)・中平 勝子(長岡技術科学大学)・蔵田 武志(産業技術総合研究所)
J-027『口で転がす』機械学習法の提案:柔軟材料を介するフレキシブルセンシングの信号処理に基づく飲料識別
◎長瀬 駿介・廣瀬 航佑・小川 純・渡邉 洋輔・MD Nahin Islam Shiblee・古川 英光(山形大学)
J-028顔映像非開示でもオンライン受講生の注視状況を把握できるスマートカメラシステムの開発
◎石山 一聡・満上 育久(広島市立大学)
認知・メンタル
9月8日(金)9:30-12:00 6k会場
J-029メンタルケア対話エージェントのためのメタ認知支援手法
◎伊藤 誠二・白松 俊(名古屋工業大学)
J-030複数文で構成される聴覚情報による感情生起が文脈理解と記憶に与える影響と瞳孔径の関係分析
○森谷 隼介(長岡技術科学大学)・小竹 元基(東京工業大学)・北島 宗雄・中平 勝子(長岡技術科学大学)
J-031インフォーマル学習指向文章設計のための感情誘発語ー記憶の関係分析
◎伊藤 健人・森谷 隼介・北島 宗雄・中平 勝子(長岡技術科学大学)
J-032眼球・頭部協調運動に基づく心的状態推定可能性に関する基礎検討
◎鈴木 かな・満上 育久(広島市立大学)
J-033眼球・頭部協調運動の再現がCGアバターの「人間らしさ」に与える影響の調査
◎船田 深結・満上 育久(広島市立大学)
J-034VR空間内のアバターに対して身体所有感を生起する機構の認知モデル記述
◎中川 太一・中平 勝子(長岡技術科学大学)
ヒューマンコミュニケーション基礎
9月8日(金)9:30-12:00 6m会場
J-035対人関係論に照らした生体反応からの国民性による労働観の違いの推定
◎松野 光喜・原田 史子・島川 博光(立命館大学)
J-036講演取消
J-037GANによる表情のモーフィング作成と高次元表情弁別閾値楕円面の推定
◎飯野 匠・小林 洋明・趙 晋輝(中央大学)
J-0383D測距センサを用いた購買行動の測定と分析
○沈 昊哉・渡邊 昭信(日立製作所)
J-039目標設定と振り返りによるモチベーションの維持
◎片岡 凜太郎・島川 博光(立命館大学)
J-040SD法測定量を削減した印象共有方式の提案
◎西山 陸人・神山 諒・趙 晋輝(中央大学)
J-041複数エージェントによる文脈生成AIを用いた情報共有システムの提案
◎笠原 有真(北海道大学)・木村 泰知(小樽商科大学)・小野 哲雄(北海道大学)
ヒューマン情報処理
9月8日(金)9:30-12:00 6n会場
J-042知識の個人差を取り入れた認知シミュレーションによる読譜時エラーの系統化
◎野上 真・中平 勝子・北島 宗雄(長岡技術科学大学)
J-043眼電図と目の開閉に基づく瞬き特性
○佐々木 雄大・プリマ オキ ディッキ アルディアンシャー(岩手県立大学)
J-044視線情報に基づいた動画内容の理解度測定の一検討
◎阿部 有紗・西村 広光(神奈川工科大学)
J-045時系列を考慮した生体情報と映像の物理特徴量及び音源分離による 音響特徴量を用いた感情推定に関する検討
◎井上 竜一(早稲田大学)・菅沼 睦(多摩大学)・亀山 渉(早稲田大学)
J-046色彩の空間周波数領域による印象補正と印象共有方式
◎山崎 智也・神山 諒・趙 晋輝(中央大学)
J-047顔の局所領域に着目した寝顔形状の時間変動抽出
◎鳥澤 勇人・前田 誠(九州産業大学)
J-048服装と運動量計を用いた心理状態の推定と分類
◎桐井 優実・原田 史子・島川 博光(立命館大学)
インタフェース
9月8日(金)13:10-15:40 7k会場
J-049キーボードを使わずにコンピュータを操作するインタフェースの開発
◎大塚 瞭・中村 潤(中央大学)
J-050Recognizing On-Surface Gesture Using Smartwatch
◎CHEN JUNYU・斎藤 洋・中村 宏(東京大学)
J-051VR環境でのコミュニケーション円滑化の検討:ジェスチャー認識機能の開発
○古市 真悟・新徳 健(鹿児島工業高等専門学校)
J-052影を用いた食品表面上での情報提示手法の提案
◎山本 匠(慶應義塾大学)・Biyon Fernando(The University of Sydney)・雨坂 宇宙 (慶應義塾大学)・Anusha Withana(The University of Sydney)・杉浦 裕太(慶應義塾大学)
J-053LSTMを用いた筆記途中からの筆跡補完
◎長岩 夏子・中井 満(富山県立大学)
J-054登場人物関係の可視化による小説の出来事の想起支援
◎藤島 光佑・西原 陽子(立命館大学)・SHAN Junjie(立命館グローバルイノベーション研究機構)
J-055ユーザの読書興味を引き起こす読書支援インタフェース
◎遠山 弘也・西原 陽子(立命館大学)・SHAN Junjie(立命館グローバルイノベーション研究機構)
合意と共創
9月8日(金)13:10-15:40 7m会場
J-056Empowering Girls' Education with AI-assisted Online Forum in Post-2021 Afghanistan
○Haqbeen Jawad・Sahab Sofia・伊藤 孝行(京都大学)
J-057An IBIS-Focused Diverse Facilitation Timeline for Online Discussion: Preliminary Experiment
○Sahab Sofia・Haqbeen Jawad・伊藤 孝行(京都大学)
J-058多人数対話におけるLLMを用いた合意形成支援の必要性判定手法
◎櫻井 崇貴・白松 俊(名古屋工業大学)
J-059GPT-4によるユーザを模したペルソナを用いた代理議論エージェント
◎川島 壮生・白松 俊(名古屋工業大学)
J-060GPT-3.5を用いた議論中に含まれる主張の誤謬検出手法
◎牟田 真悟・白松 俊(名古屋工業大学)
J-061AI裁判官の可能性と課題: GPT-4を用いた刑法第199条に基づく量刑判断の実験的検討
○浦東 聡介・磯田 明朗(立教大学)・吉川 厚(関東学院大学)・大庭 弘継・村上 祐子(立教大学)
J-062タスクベース効用関数を用いた経路交渉手法の実行時間の改善
◎平野 敦也・打矢 隆弘・内匠 逸(名古屋工業大学)